先日、おぼつが10歳になりました。
そう、東日本大震災の1週間前に産まれました。
忘れもしません、あの揺れを・・
14時46分、授乳しながら感じた「死ぬのかも」という感覚を。
でも東北の方に比べたらおこがましい感覚ですね。
今でも衝撃映像と現在の皆さんの特集を見ると
心拍数が上がって涙が出ます。
生きてるだけでありがたい。
元気に育ってくれてありがとう、だね。
色々色々要求してしまったり口うるさい母さんだけどね。
そんなおぼつのバースデーは
リクエストに応えて子どもは大好き
数字のアイスクリーム屋さんの
アイスケーキ🎂でお祝い!
ドラえもんの中は
これまた子どもが大好きポッピングシャワー味です。
一応妹もお歌に合わせてパチパチパチ。
ろうそくに興味津々。
んで、誕生日プレゼントは
かなーりアスリートモードになってきました。
別に各会社の回しものではございません。
サッカー少年なので
とにかく興味本位で体が大きくなるものを飲みたいらしい。
もちろん食事から摂ることが基本。
あくまでも補助食品、です。
まあ、骨を成長させるビタミンを摂るのに
子どもに毎日お魚と納豆を食べて、というのもかなり困難なので
いいかと思います。ココア味で美味しいみたいだし。
そしてこれに加えてお高い、万円超えのスパイクをパパが
買ってあげてました。
そんな値段の靴、独身時代以来買ってないわ〜
ま、実力が伴ってないけどね!笑
「これを履いてて下手くそだったらめっちゃ恥ずかしいよね」と わかっているようだし。
伸びしろに期待!!笑
そして上の子の時にはまだ勉強不足でしたが
やはり幼少期から全身をコーディネートさせる
運動をさせておくと
脳の神経発達を促すし(基本的に脳から、さあここを動かせ!と指令が出て体は動いているので、体を動かす=脳を働かせることになります)
その後大きくなってスポーツをさせるにしても
とてもスムーズに動きを習得できる事がわかっているので
下の姫には 週三ペースで全身運動させる公園に
強制的に連れて行っております
山の中にある公園で流れてくる小籠包のような娘。
ダイナミックなシーソーで不安げな顔で浮く小籠包。
かなり勾配のある公園で、ここで遊ばせると帰りの車の中で爆睡です
それも狙いですが。
あ、色々要求が高すぎますね。
心身共に健康でスクスク育ちますように。
平和な日常が幸せですね。