現実が変わらないんじゃない、あなたが変わってないだけ。 | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?



要らない思考をポイっとしてます。
高橋裕子です。
 

1/18はタケさんこと河村武明さんと

感謝のコラボトークライブでした。


主催は長崎えいかちゃん。

長岡京の寂照寺という素晴らしい

お寺で行なわれましたよ。




着いたら階段を上がっていくんだけど

ここから絶賛が見える中での

トークライブ。

めちゃくちゃ素敵なところだった〜





トークライブの前日に

両親と食事に行った時にダメ元で

明日は京都で講演会の仕事があるから

来てくれませんか?と言ったら



「裕子が仕事してるところ見たいから

私行きたいな!」って

お母さんが言ってくれて、、、



お父さんも当日の朝に行くと言ってくれて。



まさかの両親が講演会に

参加してくれることになった。

とんでもない展開が続いてビックリ。



両親に仕事をしてるところを見てもらうのは

何だかお遊戯会とか発表会に来てもらう様で

うれしいような

恥ずかしいような

照れ臭いような

そんな色んな気持ちでした。



そして両親に、大好きなタケさんの話を

聞いてもらえるのが、とても嬉しかった。



脳梗塞の後遺症で話せない、聞こえないのに

パワポで講演会をされてるタケさん。

奥さんのいくちゃんが代読していて

夫婦で二人三脚で活動されます。





タケさんに会うと言い訳できない。



話せなくても聞こえなくても

自分にも出来る方法を考えて

周りの協力を得て、何でもやってる。



タケさんの話も真剣に聞いてる両親、、、



ちゃんとオー!って手を挙げてたよ!笑



終わってから、タケさんすごいね〜と

両親も言ってくれて

タケさんの本にサインをもらいに

お母さんが来てくれた。うれしかった。





そして私の講演会は

つくっていた原稿とは一切変わってしまった。



前日に1番の命の源である両親にやっと

ごめんねとありがとうを伝えれたことで

私の中の感謝がまた一気に変わった。



感謝とは謙虚さ。



親しき仲にも礼儀ありとは

本当に大切な言葉で

どれだけ1番近くの家族に甘えて

自分が傲慢でわがままで

やってもらって当たり前になっていたか。



うまくいかないことは両親のせい。



本当恥ずかしくなったし

ごめんなさいが止まらない。



感謝の謝はあやまるという字がある

ごめんねのあとに、本当のありがとうがある。



本当にごめんなさいと言えたあとの

ありがとうの深さは半端ない、、、



ごめんねって謝れる人の方が

絶対に人生はうまくいく。



そして、息子の原因不明の脳梗塞の話。


どれだけ日常がありがたかったか、、、



人は5分後どうなるかすら

分からない。



急に右半身麻痺して倒れた息子。

声が出ない、顔が歪んで

ダラーっとよだれが垂れて倒れてた時の事

今でも忘れられない。



手術中が終わるのを待ってる時に

もう息子の声を聞くことが出来ないのかな?と

思った時に、あー、もっと話をしたら良かった

スマホ見ながら、何かしながら話してた事も

多々あって、些細な会話すらも

もっと真剣に目を見て聞けばよかった

録音したけばよかったなどなど、、、



人はその大切さが本当に

分かるときは、それを

失くした時、失いかけた時。


今、大きな後遺症なく元気に生きてる息子。



私は失う前で本当に良かった。



毎日、無事に息子が帰ってきてくれる事を

いつも神様に御礼をしてます。



大切な息子を無事に私の元に

帰してくださり、ありがとうございますと。



今日が最後だと思って生きる事の大切さ



全てを最後だと思って行うことの大切さ。



講演会は、今書いたような話をしたけど、

自分が何を話したか、もう覚えてないです。

 




最後はゆうこりん、タケさん、いくちゃん、

えいかちゃんのクロストーク。



えいかちゃんからの計らいで

まさかの両親からのサプライズの手紙。



私はお寺で、みんなの前で

ワンワン声をあげて泣きました。

泣き声が響き渡ってた。



タケさんのお母さんからのお手紙、

タケさんから、いくちゃんへのお手紙。



えいかちゃんからのまさかの

サプライズにみんな驚き、そして感動でした。

お寺中が感謝で溢れかえっていました。



もう本当えいかちゃんに感謝しかない。


本当にありがとうございます。





そして、その夜にサプライズの手紙とは別で

お母さんからのラインがあって、、、



「こんばんは😃🌃

今日は大変お疲れ様😌💓でした。

仕事をする所を初めて見ました、

人を幸せ😆🍀にする言葉でした、

ありがとう😆💕✨

私の方が間違った考えだったのかな⁉️

気をつけて帰って下さい!」



これ見て、また泣いた、、、



1番認めて欲しかったお母さん

1番褒めて欲しかったお母さん

1番応援して欲しかったお母さん、、、



結局はお母さんに喜んで欲しいんです。



だって子供たちは、みんなお母さんを

喜ばせるために生まれてきてるから。



私も41歳になっても、いつまで経っても

子供で甘えただなぁと思いました。

恥ずかしいなぁ〜



お金で買えない、1番の安心感、つながり、

全てから肯定された満ち溢れた気持ちに

なりました。





私は何をしたら両親と仲良くなれるのか

ずっと分からなかった。

それぐらい親子関係に悩んでました。


何をやっても変わらないって

思ってたけど、そこがそもそも違った。



現実が変わらないんじゃない

わたしが変わってなかったからでした。



全ては私の感謝不足でした。



やっぱり感謝の力は人生を変える。

改めて体感しました。



ザ・マジックの朝活やって、

1番のギフトを頂きました。

感謝は本当に魔法、マジックを起こすよ!




そして、ゆうこりん良かったねと

一緒に泣いて喜んでくれるみんなが

居てくれてめちゃくちゃしあわせでした。

本当みんな、ありがとう。大好きしかない。



両親はみんなに会って

私が素敵な人に囲まれてることに

めちゃくちゃ安心したかと思います。





1/19 次の日はタケさんのアトリエツアー。


タケさんの作品はここから生み出される。

素敵なアトリエにみんなで見学に。


タケさんのアトリエは、アトリエそのものが

作品のようにオシャレで、

とってもセンスが良くてかっこいいお部屋!


タケさんの絵は本当にエネルギー溢れていて

たくさんの人に感動と勇気を与えます。





タケさんの帽子コレクションを借りて

みんなでパシャリと撮影したり。


お昼は小倉山荘にランチタイム。

みんなで美味しいご飯を食べながら

いっぱいお話したよ。



前日の講演会、タケさんの新年会、

翌日のアトリエ、ランチの京都ツアー



本当にたくさんたくさん

食べて、飲んで、笑って、泣いて、喜んで。






大人になってから、みんなであんなにも

大泣きしたり、抱き合ったり、

こんな時間を過ごせるなんて思ってなかった。

子供の時より、子供みたいだなと思う。

 


今回の主催のえいかちゃんが年末年始で

お寺が忙しい中で、いっぱい考えてくれて

そのおかげさまで、本当にしあわせな時間を

過ごすことが出来ました!

感謝しかない。



タケさん、いくちゃん、えいかちゃん、

二日間過ごしてくれて、みんな。

本当にありがとう、だいすき。



このアトリエから何と5月はニューヨークに

タケさんの作品が飛んでいくよ

みんなでタケさんを応援しよう!おーっ!


タケさんがクラファンに挑戦中です。

応援はこちらから!


https://camp-fire.jp/projects/801076/view?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_sp_share_c_msg_backers_show


今日も読んでくださって、

ありがとうございます。

祈りは届きます。

今日も世界中のみなさまが

笑顔でしあわせでありますように。

今日もありがとう、ありがとう、ありがとう。

ゆうこりん