日本一予約の取れないハンコか出来たよ! | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?



要らない思考をポイっとしてます。

高橋裕子です。



今日から6月ですね。

千葉に来てから、丸々2ヶ月が経ちました。

もう大阪に住んでたのが

めっちゃ前に感じる。



そして3月に注文していた

日本一予約の取れない山本印店のハンコが

出来上がったので、

6月のスタートは

ハンコを取りに行ってきました。



3月1日は、まだ大阪に住んでたし

たった3ヶ月、されど3ヶ月、、、

私も息子も全く違う人生になってます。


受け渡しは10秒で完了です笑


ハンコ見たけど、めっちゃ可愛い文字!

認印、実印、銀行印の三本セット。

銀行印は全部変更しに行こうと

思っています。



ハンコって大切な時に押しますよね。

時に身代わりで保証人などで押したり

ハンコって本当に大切なもの。

経営者の方ってハンコ大切にしてるもんね。



山本印店のハンコさんと共に

これから大切な契約や書類を

結んでいくのは何だか楽しみです。



万物全ての物に氣は宿ってる。
ハンコが呼吸できるように
布の袋の方が良いらしいです。
これはハンコとセットで付いてた袋です。




私は旧姓は竹下裕子。

竹下も高橋も、よくある名字。

どこにでも売ってる名前だし

その辺で買ってました。



私は今までハンコについて

ちゃんと考えたこと無かったのだけど

桃仙さんのハンコの本を読んでから

ハンコの大切さを改めて知ったのです。





初めて自分の名前で作ったハンコ。

まだ私は会社とかにしてないけど

次は会社のハンコ作りに行くのかな?

って、今ふと思いました。

桃仙さんが生きてるうちに行かないと!!



桃仙さん、素敵なハンコを

ありがとうございました。

大切に使わせていただきます。

写真は3月です。




書きたいことは沢山なんだけど

今日はこの辺で。

また書きますね。



Instagram、Facebookにも

投稿してるので、

そちらもフォローして見てみてね。


https://lit.link/yu0817kai



祈りは届きます。

今日も世界中のみなさまが

笑顔でしあわせでありますように。

今日もありがとう。



ゆうこりん



思考が変わると人生変わるメルマガ!


無自覚なまま持ち続けてる

制限を外したい方に。

アクセスバーズ個人セッション


⁡開催中のセミナー、講座はこちら