要らない思考をポイッとしてます。
高橋裕子です。
好きにも色々ある。
今まで私なりに恋愛をしてきたけど
その時その時で好きも違ったなぁ〜
3回の結婚という体験も
3回の離婚という体験も
言葉にすると結婚、離婚という一言だけど
その時の中身というかプロセスや
好きという感情に纏わるものも
全然違ったなぁ、、、
好きにも色々ある。
色んな形の好きという感情という名の
ジャッジメントがあるよね。
こうしてくれるから好き。
こうしてくれないから好きじゃない。
こうしてくれたから、
この人は私を愛してるんだ。
こうしてくれないから
この人は私を愛してないんだ。
などなど、、、
振り返ると、これは自分の内側の
パートナーシップでした。
目の前の男性、パートナーに
言いたいことは
自分の内側の男性性に言いたいことだった。
自分との関係性がモロに浮上するのが
パートナーシップなんだという事が
3回離婚して学んでやっと理解出来た。
クノタチホちゃん、堀内恭隆さんの本は
離婚後の私に大きく影響しました。
結局は自分をジャッジしてると
相手をジャッジするし
目の前には鏡のような相手が現れる。
3人の元旦那さんは、その時その時の
内側の男性性だったんだなと思ってます。
相手との距離感は自分との距離感。
結局は類友の法則。
鏡の法則です。
その時の自分に
ちょうどいい相手としか
一緒に居れません。
自分が自分にね、
どんな自分も好きだよ、
どんな自分も愛してるよ
どんな自分も丸ごと大好きだよと
言ってあげれるようになると
現実にそんな風に丸ごと愛してくれる
パートナーがやってくるということ。
好きにも色々あるけども
自分が自分をどんな風に愛してるのか?
これが全てなんだと思います。
私が私をジャッジしてる時、
ジャッジされるし、ジャッジする。
目の前のパートナーに言いたいことは
自分に言いたい言葉。
目の前のパートナーに言われることは
自分がいつも自分に言ってる言葉。
自分にかけてる言葉。
良くも悪くも自分次第。
自分が変われば全て変わるよ。
目の前のパートナーに
何て言ってますか?
目の前のパートナーに
何て言われますか?
今年はパートナーシップのご相談も多いので
ヒントになればいいなと
書いてみました。
私にも必要な事だから
相談を受けるんだろうなぁと思ってます。
相手のことは自分ごと。
そう思っています。
チホちゃんと堀内さんの本も
是非読んでみてね♡
女装家セラピストの
クノタチホちゃんのブログ
私も入ってる堀内さんの
オンラインサロンはこちら
自分と仲良くが
パートナーと仲良くなる秘訣です。
ベストパートナーは自分の内側にいる。
自分と仲直りしてね。
自分に優しく、自分に甘く。
自分とラブラブにね♡
祈りは届きます。
今日も世界中のみなさまが
笑顔でしあわせでありますように。
今日もありがとう♡
ゆうこりん
【ゆうこりんメルマガ】
【zoomカウンセリング】
お話を聴きます。
誰でも1日で資格取得!
アクセスバーズ講座☆
11月、12月の募集はこちら