「こうなりたい」という期待を手放していく。 | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?



要らない思考をポイッとしてます。
高橋裕子です。


仁さんのこの考え方は
4年前からベースにしてる考え方です。

仁さんの記事より一部抜擢

「こうなりたい」という
 
目標を立てない、ということは
そういう意味において、
 
恐れを手放す、
ということになるのかもしれません。
 
 
自分は何があっても大丈夫、という
自信を見つけることになるのです。
 
 
それが、手に入ったとしたら
それが、もうすでにあるとしたら、何をする?
 
 
そう、未来のための一歩、ではなく
 
 
そんなことよりも
そんなところにパワー・エネルギーを使うよりも
 
いまを遊ぶこと
いまを楽しむこと
いまやりたいことをやることに
 
損得なして
計算なしで
やることだと思う。
 
 
そして
未来を忘れて
いまを楽しむことは
 
恐れを手放す、
ことにつながるのです。
 
 
※これは、目標を立てることが悪い
 という話ではなく
 
 目標を立てなく「てもいい」という
 ひとつの選択です。
 
 
そして、実はその選択肢の方が
可能性は大きいかもしれない、という話です。
 
 
少なくとも僕は、このやり方に変えて
何百倍も、楽で楽しくうまくいく、という体験をしたもので。
 
だって
目標立てて
上手くいかなかったらガッカリするやん。
 
それがイヤで
「うまく行きそうな目標」ばっかり立ててた。
 
 
目標上手、計画上手で
効率的な頭のいい人ほど、
 
この「自分を無条件に信頼する」
というところから離れてしまうよね。
 
だから「努力と才能と知恵」で成功すると
いつまでも恐れが消えることはない。

 


私は4年前に、
ゴール設定とか目標が決めれない事に
悩んでいた頃がありました。


私は4年半前に抗うつ剤を捨ててね、
母子家庭でお金もなくて、、、


息子と二人で


ただ笑って暮らしたい、、、


そんな想いから、
この心理学や自己啓発、
エネルギーの世界に入ったのです。


目標も何もなくってね、
ただ笑ってたかったんです。


今もそこはベースかも。
私が笑ってるかどうか?は大切にしてる。


だから、ゴール設定が窮屈でね、
目の前、今ここを一生懸命、
今ここ笑ってることが一番の目標だった。



だからね、仁さんのブログ読んで


決めなくてもいいんだ〜


って思うと、
すっごく楽になったのを
今でも覚えてます。



そんな私は今も何にも決めてない。



仁さんのブログにあるように
決めようとするとついつい頭で考えて
「うまく行きそうな目標」を
立ててしまいがちになるから(笑)
これって、結局はめっちゃ制限が
かかってる状態に陥ってる。


思考に走りすぎると
何が本当にしたいのか?が
私は分からなくなってしまうから。



だから結局は私は
今ここが楽しいという感覚が大切。


そうしてると
私が現在やっている
アクセスバーズというメソッドで
「.世界トップファシリテーター」
という肩書きが後から着いてきた。



私が先に
「世界トップファシリテーターになる」
って掲げてやってたら、
逆になれなかった気がする。


今年の2月にもアメリカから
優秀賞を頂いたのですが、
これもそんなのあるの知らなかった。


楽しんでたら、後から付いてきただけ。
っていう感じなのです。


楽しいからやってるという状態って
そこには良い意味で期待がないから
同時に恐れも無かったなと思います。


だから、いつもね
「のびのびしてた」というか。



アクセスバーズに来てくれた人は
ゆうこりんさんが楽しそうだったから!
という理由の人が多かった気がします。



子供だって、一番楽しそうにしてる所に
集まるし、大人も同じだよね。


人は楽しそうなところに
集まっていくもの。


私もいつも楽しそうな仁さんが大好き!



ただ中には目標ある方が動ける人もいるし
自分に合った方を選んだらいいと思う。



これは去年のBeトレの写真。




私は自分の顔が思わずニヤニヤする事を
選んで行きたい。


そうなってから考えよう。
明日の事は明日にならないと分からない。


今ここを精一杯、生きて行こうと
今日も思います。


ゆうこりん