要らない思考をポイっとしてます。
高橋裕子です。
最近ゆうこりんのパートナーシップの話を
聴きたいっていうメッセージを
よく貰います。
ちょこちょこ、パートナーシップのブログも
書いてるけど、そこに共感して感想を
くれる人も多いです。
あたしは去年、クロフネブライダルの
中村典義さんのセミナーに行ってきました。
その時のレポがこちら
うーん、自分で久しぶりに読んだけど
本当良いセミナーだったなぁと思う。
これから結婚したい人はこれ読んでね!
離婚理由の1番に、
価値観の違い
って、あります。
あたしの昔は価値観が違うから
離婚するんだ!とか
価値観が違うから、上手くいかないんだ!と
思ってました。
でも、これって関係ない。
そもそも価値観が全く同じの人なんて
どこにも居ないし。
だって、
うちの夫婦は価値観が合いません。
今年の夏だったかなぁ〜
ダーリンに
「ほんまに全然価値観が合わへんと思う」
って言われて、
あたしも結婚してから感じてたから、
「うん、ほんま合わへんよねぇ〜」
って言いました。
そのあとに、ダーリンが
合わへんのに、
何で去年より好きなんやろ。
って言い出して、、、
「うん、あたしもそう思う!」
って思わず、言いました。
あたしら夫婦は本当価値観は合わない。
でも、お互い大好きです。
去年より仲良しだし、
去年より大好き。
いかに違いを受け入れて
ちょうどいいところで、
擦り合わせをして行くか?
それだけだと思う。
価値観合わなくても
違いを認めて受け入れたら
何てことない。
お互いにない部分を認めて
尊敬し合えたらいいよね。
価値観が違うから離婚するっていう概念が
あたしの中で無くなったかな。
違って当然だから。
ダーリンだけじゃなく、
それは息子に対してもそう。
息子とあたしは違う。
息子は息子の意見もあるし、
親子でも違うし、たった一人の人間。
自分で決めれる子になって欲しいな。
違うから、価値観も視野も広がるし
選択肢も増える。
色んな世界観を教えてもらえる。
結婚って合わなくてもいいんだよ。
合わなくても好きでいい。
好きになったら理由も条件も要らない。
人は常に変化し続けるものだしね。
最初は合ったとしても、
ズレも出てくるかもしれないし。
パートナーの変化に対応するというか、
お互いが柔軟にならなきゃね。
お互い変わるだろうし、
変わるスピードも違うだろうからね。
いかに違いを受け入れて、
寄り添って擦り合わせて行くか?
価値観合わなくても
尊敬と感謝があれば上手く行くのかな?と
思ったりする3度目の結婚です。
そんなあたしと一緒に、
パートナーシップ、愛について
一緒に学びませんか?
あの質問家の河田真誠さんとコラボ!
わがままな恋愛講座♡12/9【東京】
真誠さんの初の恋愛講座ですよ!
本当この機会逃さないで欲しいです!!!
沢山の方にお申込頂いてます。
ありがとうございます!
今年も、あと少し!
頭の中の大掃除はアクセスバーズで
要らない思考をポイっ!
誰でも1日で取得!
アクセスバーズ講座はこちら
祈りは届きます。
今日も世界中のみなさまが
笑顔でhappyでありますように♡
今日もありがとう♡