要らない思考をポイっとしてます。
ゆうこりんこと高橋裕子です。
今日も朝からアクセスバーズの
セッションでした。
スッキリ帰られる姿を見るのは
嬉しいです♡
昨日はあたしのオススメの手帳である
ワタナベ薫さんの手帳のシェア会でした。
遅くなりましたが、レポしますねー!
この季節なので、お子さんの体調不良や
急なお仕事で、まさかの当日に
3名もキャンセルがあったのは、
初めてのことでびっくりしました!
みなさん、早く良くなりますように。
昨日は私なりの手帳の引き寄せ術、
書き方など伝えさせて頂きました。
あとは前回の森野真理子さんのシェア会で
学んだことも、何点かお伝えしました!
ちなみに、なぜ書くことがいいか
知っていますか?
こうなりたいと、叶えたい願いを
文字にして書き込む事で、
ぼんやりとしていた想いが形になります。
言語化する事とは固定化するアクション!
こうなったらいいなという意識を
先に送り出す事で物質化されます。
素粒子が形を作るのです。
書くという行為は体(指先)を使うので
考えるだけよりも、
深く内側に刷り込まれるのです。
だからね、書くこととは、
潜在意識に刷り込む最強の技なのです!
書き出しワークでは、みなさん真剣に
書いて下さりました。
あとね、
みんな綺麗に書こう、
綺麗に使おうとか想いがちですが、
手帳は汚してナンボです!
キーワードだけでもいい、
走りがけだけでもいい。
自分が楽しんでやる!
これが続けることには必要不可欠です。
ハードルを上げすぎないことです。
感想の一部をご紹介しますね!
高い目標ばかりだと苦しくなりますよね。
そして、手帳を見て、
自分を振り返ること
これは本当に大切です。
あの頃、こう思ってたんだなぁと
分かりますもんね!
あと、もう一人ご紹介します。
手帳は自分だけが見るものです。
ルールも自分で作ってもいい!
どんどん楽しんでくださいね!
参加者の大原さやかさんがレポを
下さりました。
さやかちゃん、ありがとうございます!
手帳は丁寧に美しく…書かなくていい!
12月の今年の振り返りを書き出して、
シェアして終わりました。
何だかんだ一年って、あっという間。
でも1日1日を大切に濃く生きたら、
一年あれば人生は本当変わります。
私が、そうですから。
あたしは去年、まさか三度目の結婚するとは
思っていませんでしたしね。
何よりも集まってくださったみなさんが
元気で年を越せることが一番ですよね。
年末の忙しい時期に、
朝からご参加下さり、
本当にありがとうございました!!
12月の振り返りを、
薫さんの手帳から抜擢します。
この一年で感謝したい人、
トップ3を挙げて下さい。
その感謝をその人に
12月中に伝えてください!
これを是非とも、やってみてください。
誰の顔が浮かびましたか?
3人以上いる人は、もちろん3人以上に
伝えても構いませんよ。
メールでも、手紙でも、会ってでも
何でもいいですので、
是非とも今年中に伝えてくださいね。
ちなみに冬至は種まきにぴったりですよ。
是非とも、来年の年間ゴールリストも
書いてみましょう!
では、また明日。