あーーー彼女には本当に救われました。
私も娘たちも。もちろん、夫も。
ペットは癒しですね。。。
車社会のアメリカでは歩くことが極端に少なくなりますが、この子がいたお陰で気持ちの良いウォーキングが日課。
こちらの方は気さくに話しかけてくれるので、始めはドキドキしたものの、犬友?宅でコーヒーと甘いお菓子を頂いたことも。
毎日、だいたい同じ時間に散歩すると同じ人に会うものですよね。
今日は違うコース!を歩くと、またまた新しい出会いもあったり。
散歩は 私の無料英会話レッスン時間でした 笑。
風ビュービュー、大雨、大雪。
大変な時もあったけど、それも良い思い出です❤︎
さぁ手続きですが、愛犬は日本から連れて来ているので、マイクロチップ等は終えています。
①出国の際、無くさない様に持っていてください!と渡された紙が必要です。
②アメリカで気を付けなくてはいけなかったのは、狂犬病の注射を期限切れずに打つこと。
日本の狂犬病注射は1年に1回だけど、NYでわが家のお世話になった動物病院では3年に1回。
期限…2017年6月迄だったけど、忙しくなる前に打っておきました。
③抗体価検査
2年で有効期間が切れます。途中、間があいても構わないそうです。
わが家は2017年10月が期限なので、特に慌てることなく、クリアです。
④日本の検疫所に連絡。
抗体価もクリアしているし、必要種類はネットで。訂正箇所等指摘がありましたが、無事帰れそうです。
後は、出国前に健康診断とUSDAに全ての書類を提出するのみ。
このUSDAに出向くのも、引越し業者さんが引き受けてくださり、何とも有難いサービスです。
引越し間際にUSDAのあるJFKまで行くのはちょっと大変ですからね。
フライトの予約はペットも忘れずにね‼︎