自分で自分を幸せにするために | ガミガミママは卒業できる!NY発 ママが輝く魔法のレッスン
大雪から2週間。
まだまだ寒いNYです。

私は自分で自分を幸せにするために
”ママ自身が毎日を楽しんで!””自分を褒めて!”
と伝えていますが、私は…というと

とっても充実した毎日です。具体的には…
毎日 約1時間の愛犬とウォーキングは欠かしません。

{08C081E7-E42E-4C45-8046-801DDDB6D2BB}
キッチンから見える朝焼け。
1日のパワーは ここからスタートです。


NY郊外のレストランウィークがあった週はお友達とランチ。
(2日前も別友とランチでしたが、話に夢中で写真撮り忘れました汗)
{0C81E887-168A-453E-84A7-2F65720E0648}

雰囲気もお味も 美味しかったです❤︎
自宅から片道約2時間のドライブ。
運転してくれた友人に感謝です。ありがとう〜


こちらはご紹介制のクッキングクラブ。
料理はもちろん、素敵なテーブルセッティングに毎回ため息。

はじめましての方とも手分けして一緒に料理を作りますが、今回のメンバーは大笑いの連続!
新しい方との出会いは楽しみの一つです。

{16E9BABC-2493-49D2-9523-AC8AC49E7BBC}

NYの旅本にも紹介されている”たまちゃん”
ユニオンスクエアでのマーケットツアーは有名ですが、冬はご自宅で味噌作りを教えてくれています。
たまちゃん手作りの優しいお味のランチ付き。
別購入させてもらった”たまちゃんのキムチ”も絶品でした!

{9985D1FB-AF7F-47F8-8515-8F0BEB87B21A}

あれ?食べてばかり⁇


いえ、この間に子育てコーチング講座&入門講座はもちろん”コーチングCafe”も開きましたよ。


今回参加してくれた自称ネガティヴ ママ 4名 笑。

ネガティヴだから…と写真NGでしたが、ワークをやりながら、自分の本当に大切にしたいことを見つけてもらいました。

笑いあり、涙ありで忙しかった〜〜笑
参加してくれたママ達、ありがとうございました。


私は  今でこそ好きなこと見つけましたが

 「何がしたいのか  何が好きなのか」
わからず  さまよっている時代も もちろんありました。


いきなり駐妻になって…

・仕事を辞めて急に専業主婦になってしまった
・新しくママ友を作らないと…
・英語が苦手
・運転はペーパーなのに、ここでは必須

よくある悩みです。

生活に慣れるのに自分も必死。
子ども達のことも心配。

だから

・自分に向き合うことなんて していなかった

・「どうせ私なんかムリ」が強くて何も始められていない

・ちょっとやる気になっても  何から手をつけていいのか わからない

 
この気持ちよくわかります。
だって、数年前までの私だから。

 
別にこれが悪いわけではないと思う。
ても”この殻をやぶりたい!”という気持ちが強かった4名のママ。

 参加しよう!と申込みした時点で一歩踏み出しているからネガティヴママでは ないんだけどな〜〜


・自分を信じて何か始めたい

 
この一歩が 自分を幸せにするかどうか
自分を大切にするかどうか が、決まってくるんだよね。

自分で自分を幸せにできる人は

自分の人生における決断ができて、

行動おこすことができる人。そして素直な人。


人の目を気にしたり、万人に共感されなくても  しっかり自分のために決めて行動できることが  やりたいことを実現する近道。


子どもたちは、ママの背中よ〜く見てます。

ママが新しいことに挑戦している姿を見せることは、子どもたちに”チャレンジする気持ち”をプレゼントできるんじゃないかな。


でも何から行動していいのか分からない場合、一番大切なのは自分を好きになること。


今の自分、好きですか?


はい!とスグに答えることができる人は それだけで自分を幸せにできていると思うよ。

今の自分のどこが好き?どこが嫌い?
それは、なぜ?

どうしたら、自分を好きになれる?
そのために、今からできることってあるかな?


自分と向き合うために…自分に質問してみて。
書き出すと、新たな自分に出会えるかも。