最寄駅まで友人を送った帰り、

なぜか自宅への道で、道に迷った前科のある

方向オンチ高校受験プランナー・中野裕子です。


家庭教師先へ行くのに、最低2回は迷子になっています。



-*-*-*-*-*-*-*-



埼玉県の公立高校を志望する受験生の保護者の方で、
土曜公開授業や、学校説明会に参加するコツです。


チェックポイントは3つあります。


3つのチェックポイントの1つ目の
「事前にデータを確認しておく」


2つ目のポイントです。





②入試合格点や偏差値


高校入試の合格の目安となる点数や偏差値は、
大手塾などが発表しています。

「うちの子、受かるかな?」とチェックするために

調べるのではないですよ!




点数や偏差値って、

訪問して、雰囲気をチェックする時の

指標にもなっちゃいます。







学校の雰囲気、授業や使用教材のレベルなどと
合わせて検討できる
からです。







志望校の合格点だけでなく、
訪問する高校すべての合格点数・偏差値を
確認しておくと、比較検討する時に

共通の指標となって、便利です。



逆に、同じぐらいの合格点・偏差値とされる学校間の
違いを見つける際にも役立ちます。








できれば2-3カ所の点数・偏差値
確認するのがおすすめです。



-*-*-*-*-*-*-*-


「そっか」と思われたら、ポチっとクリックお願いいたします!






にほんブログ村




にほんブログ村




にほんブログ村