お疲れさまです♡


sakurakoですぽってりフラワー


sakurakoのブログにお越しくださり

ありがとうございます♡

*30代独身、一人暮らしOL。

*都内で金融業界に勤務。

*こんまり®︎流片づけコンサルタントを目指し

 モニターレッスンしてます。

 



今日はどっぷりお仕事(主に転職)のお話です。




sakurakoのキャリア


2021年3月

新卒から10年間働いた日系大企業を退職


2021年4月

利益と実力重視の外資系企業へ転職


2023年8月

穏やかでゆるっとした日系企業へ転職




sakurakoの

転職に対する考え方をメインで書きますが


かなり個人的な意見なので


注意注意辛口注意報注意注意


辛口苦手な人は読まないでね!











早速、結論をお伝えすると


私が転職を2回経験して確信していることは




転職するリスクより

1つの会社で働き続ける

リスクの方が大きい。






みんなさ、


転職して

今より条件悪くなったらどうしよう‥

新しい環境でやっていけるか不安‥

一から人間関係作るの大変‥

自分を採用してくれる会社なんてないし‥


転職におけるリスクを

想像することはできるけど


1つの会社で

働き続けるリスクを考えることは

あまりできてないんじゃないかな?






ハッキリ言って


1つの会社でしか働いたことないと


視野が狭くなる!!






私が転職して

2社目や3社目で新卒から働いている人を見て

感じることでもあるけど


全くの他人事というわけではなくて


私自身がそうだったから

なおさらそう思うんですよね。




新卒から10年間同じ会社で働き続けた私は

それまで、その会社が私の全てだった。


その会社のやり方やルールが当たり前だと

思っていたし正解だと思っていた。


しかし、それは全くの見当違いで

会社が変われば

ルールも文化も価値観も違っていて

私の当たり前は当たり前ではなかった。


この違いを受け入れ順応するのには

かなりの柔軟性と適応力を要するし

想像以上のストレスがかかる。




だけど、

こうやって違いを知って受け入れていくと

人間の幅としては広がるんだよね。


こういうやり方もアリなのかって知ることで

正解は1つじゃないということが

体感としてわかってくるし

自分の引き出しやアイデア、提案力、

選択肢や許容力は格段に広がっていく。




一方で、


新卒から同じ会社で働き続けると

その会社が社会人生活の全てなので

新たな発想や視点を持つことは難しく

偏った考え方になってしまい

視野が狭くなる可能性が高い


というリスクに加えて

このリスクに気づくことさえできないという

より深刻なリスクが潜んでいる。






そうは言っても


転職はリスクだし

転職怖いよね!!




私もそうだったから

その気持ちもすごいわかる。


特に今の会社に大きな不満がない人ほど

転職をリスクに感じるのは当然だと思う。




だけど、

今の会社に不満がなかったとしても

他社との比較なくして

今の会社が一番いいなんて

絶対言い切れないと思う。


人間は変わっていく生き物だから

新卒の20代前半の自分が選んだ会社が

30代の自分や40代の自分、60代の自分に

合う会社であり続ける可能性は

ゼロじゃないけど極めて低い。


本当に新卒で入社した会社が

一番合っている人もなかにはいると思うけど


そう言い切っていい人は

本気で転職活動して内定を取って

その内定を取った会社と今の会社を比較して

今の会社を選んだ人だけだと思う。


新卒でしか就職活動していない人が

新卒で入社した会社がいいと判断するのは

説得力に欠けるというのが私の持論です。







結構な辛口で色々書いたけど


働き方やキャリアについて

真剣に考えているからこそ悩むもの。


私は仕事が好きとか仕事が一番

というタイプではないけど


1日の1/3の時間を費やす仕事は

自分にとって大事だから

納得感を持って働きたい!!




そこで!

私の仕事への思いに共感したり

働き方やキャリアに悩む30代女性へ

具体的なアドバイスを送るね♡


転職活動にデメリットはないから

転職しなくていいから

転職活動は絶対やった方がいいです!!

真顔真顔(断言)






転職の「て」の字も知らなくて

初めて登録した転職エージェントの方に


「転職と転職活動は違います。

転職活動にデメリットはありません。」


と言われた言葉が本当にその通りだなと

しみじみと感じています。


初めて転職を考え始めた2020年7月の記事参照↓