新しい知識が入ると脳がワクワク | さいたま市大宮カラー&テーブルコーディネートの教室 Mimosa Color & Table

さいたま市大宮カラー&テーブルコーディネートの教室 Mimosa Color & Table

第二の人生を彩り豊かにする色彩学〜自分磨きから資格取得まで

あ〜楽しかったです〜爆笑


と幸せな笑顔で締めくくってくれましたラブラブ


ベースカラー診断士の学び、続きます。


まずは前回の宿題から。色相毎のベースカラーコラージュエプロンハイヒールカバン



Nさん、ファッションアイテムに絞ってコラージュを作成されました。



台紙の色に拘ったり、折り紙やお花のシールなどで飾ったり、Nさんの個性が出ましたねキラキラ


私はこのコラージュを見るのがいつも楽しみラブラブ


私にはない発想やその方の個性が出るところで、いつもどんなコラージュができるのかなぁ、とワクワクしています照れ


アウトプットの後は、新しい学びのインプット!


今回はトーンがテーマイエローハーツ


トーンって何?


色のを組み合わせた概念です。


こちらがベースカラー診断士で学ぶPCCS表色系のトーン表です虹縦軸が明度、横軸が彩度。



s(ストロング)を除いた11個全てのトーンを覚えていきますウインク


繰り返し質問したり、ホワイトボードにマグネット付きのトーンサークルを貼ってもらったり、講座の中での定着を意識して進めていますウインク


前回の単元ではPCCSの色相環を学びましたが、Nさんご自宅でしっかり復習をして定着していましたね。素晴らしいおねがい


ベースカラー診断士の学びは、インプットとアウトプットの繰り返し。


次々に新しい知識がIN ダウン& OUTアップで脳はきっと大忙しもやもや🧠


でもやり切った後の達成感もそれだけあります!


そして、特に次のステップに進まれる方は、このベースカラー診断士で学んだ内容が実際に生かされること、感じていただけると思いますグッ


もちろんカラーの道を考えていなくても、この学びは日常生活で役に立ちますウインク


このような人の役に立つ内容をお伝えできることが幸せですおねがい


冒頭のNさんの言葉クローバー


あ〜楽しかったです爆笑


と言っていただけるように頑張ります照れ