今日、兄さんが友達と4人でうちの庭で遊んでいてジローが見物してたので私も一緒に遊ぶ様子を見てました。

色々ありながらも仲良くやってたのですが、途中兄さんの発音が悪く全員で
「ちがうよ●●だよ」
「うける、なにその言い方ー」
「○君が●●って言ったー!」←この辺から私に向かって言ってきた
「●●だってーうける!」

と、あまりに大声で報告?してくるので
カチンと来てしまい

「バカにして言わないで!!もう遊ぶの終わりにするよ!!」と大きな声を出してしまいました。


子供達も、悪気なく言って来たんだと思います。私に向かって言ってくるくらいだから、「そーだねー」とでも返されると思ったのか。
子供達の中では、こんな事はよくある事でちょっとした間違いだったりを大声で言って来たり…兄さんに限らず。
まぁよくある事なのですが、、
発音の事だったのもありイラっとしてしまい思わず言ってしまいました。

いやほんとかなり腹が立って

「みんな庭から出て行け!!」って言いそうになりました。ここまで出かけた(のど)


私が大声を出した後、シーーンとなったので(当り前や!)ジローを抱いて部屋に戻りました。

くっそーー!!
あんな風に言わなくても!!
と、涙をこらえてました。

その後少しだけみんなで遊んでたのですが
やはり「怒られた」印象を与えてしまい、盛り上がらないようで皆帰っていきました。(笑)


数分でまたみんな庭にわらわら戻って来て、またみんなで夕方まで遊んでました。(1回帰ってお互いリセットされたw)


あぁまたパッと発言してしまった。と反省。
発音もだいぶ成長したけどキャラクターなど難しいものはまだまだだしなぁと落ち込みました。
兄さんにあの時の話を蒸し返してもなぁと思っていたら

お風呂の時に


「ママさー今日お友達に怒ったよねwww」

と、クスクス言って来ました。


「うん、兄さんがうまく言えない事みんなで言うから、ママ辛くなっちゃったの」と言うと…



「そーだったの?!全然大丈夫なのに、おれは。あんなの全然気にしないよ、ちょっと悔しいけどね。」

と。


(あぁ…書いてるだけでも涙が出ちゃう。)



私が思ってるよりもずっとずっと強くて、私よりも消化する力を持っていました。


生後8ヶ月で病気がわかった時に
「この子は私が守る!」って強く思ったけど

あっという間に私の目が届かない時間が増えました。

見せたくないものがあった時に目を覆ってあげたり、
聞かせたくない時は耳を塞いであげる事は出来ないので

何かあっても心が折れてしまわないように、
兄さんの中で「大丈夫なんだ」って思えるように

それだけを祈るしかありませんでした。


私が守ってあげられない時、
兄さんを守ってくれるのは
友達かもしれない、通りすがりの人かもしれない、でも何より兄さん自身なのかもしれないと思いました。


今の彼なりの「生きる強さ」を感じました。



私はお風呂場で涙が止まらなくなり


「うぉーー!シャンプーが目に入ったーー!」

と叫びました。



それから兄さんは
「でも○君は意地悪だからなぁ…あんまり遊びたくない」
と言うので

「色々あるだろうけど、まぁなるべく皆んなで仲良く遊びなよ」と言うと


「ママもね!」


と言われてしまいました。(爆)

そーだ、そりゃそーだ!!!


ほんと、この子には沢山悩まされるけど沢山救われてます。


お風呂まではどんよりしてしまってましたが、お風呂あがりはスッキリ!!

単純な母なのでした。