過ぎ去ったはずの、長男心配病が早くも再発し
夜な夜な検索魔になり、不安の波に溺れそうです。
もう結構、溺れちゃってるかもしれません。
原因…
○言語の訓練先がなかなか見つからない
○久々に病名をググったら、色々出て来て読み込んでしまい
将来起こる確率の高い心の病についてさらにググってしまい、もうどうしようもない不安が。
○長男の自尊心を奪ってしまった
…写真撮った時に映りが悪い事が多い長男(半目とかw)
それを「変顔じゃん」「あ、また変な顔」と突っ込んでたら、自分が変な顔だと思い込んでしまったようでカメラ嫌いに!!∑(゚Д゚)
今必死で
「あー、なんて可愛いの!」
「この写真のあなたかっこいいわ!」とフォロー中。(しかも家族にも伝えて全員一丸となっている)
きっと他にも知らず知らずのうちに
長男を傷つけてる事があるに違いない…
と、振り返り反省中。
私のせいで、心の病を発症してしまうかもしれない。そしてまたググる。と、無限ループに陥っている深夜2時です。誰か助けてください。
【不安とは脳が膨らませたファンタジー
なにも生み出さない無駄な妄想
不安なんて嘘なんだよ】
【自分の力ではどうすることも出来ない物事で悩むのは無意味。
変えられない事に執着するのはエネルギーの無駄遣いです。】
考えすぎて眠れない時に、こんな感じの言葉を頭の中で唱えます。
誰かが言った言葉です。
疾患がある以上、
心配事、不安な事あるし
それが起きてしまったら…と考えるのは当たり前だし
むしろ事前に調べておく事も必要だと思いますが
まだ起きてない事で
夜更かししたり、人知れず涙を流したり
ググりすぎて色んなの読みすぎて
頭おかしくなりそうで
このままじゃ私が先に心の病気になるわ!!
と、思いました。
どうなるのかなぁ、この子の未来は。
幸せと優しさで溢れていて欲しいなぁ。
私ができることはなんだろう
私は間違ってなかったと思える日が来るのかなぁ
今までは、
今日が幸せだったならマル!
その時その時の壁を越えれば大丈夫!
どんな答えでも一生懸命考えて出した答えが正解!
と、思って来ましたが
明日は幸せ?5年後は?10年後は?と考えてしまうし、出した答えが不正解の時もあるだろうなと思ってしまったり
超えなきゃいけない壁なんかなくて
人生かけて登る険しい山なんじゃないかと思ってきました。
あぁーーもう、苦しい。おぇ。