今日から2学期開始!!
さぁ出発、となった時間に
「…足が痛い( > <。)」と言い出す。
おっとーいきなり?
新学期そういう感じ?
荷物も多いし、無理させなくていっかー!と車で送りました。
ご近所まとめて。
明日は歩いて行けるかな?
一年生3人組。
3人で仲良くしてる時もあれば、そうでない時もあります。
ちょっと意地悪っぽいこと、言われる時もあれば言う時もあります。
小学校一年生の世界は、まだまだ純粋で残酷です。
人との付き合い方を長年かけて経験してきた大人には、びっくりするような言い方をしたりします。
お互いにね。
これからみんな成長していく事。
経験をして積み重ねていく事。
わかっていても
息子が言われたりするのを見ると
やっぱり私もダメージを受けます。
きっとご近所さんみんな同じだと思うんだけど。
息子はなーんとも思ってなくても
私がダメージを受けてしまう。
でも、大丈夫。
息子はそれほど気にしてないし
子供の世界があるんだし。
頭の中でそうやって思って
気持ちに整理をつけるんだけど
やっぱり新学期が憂鬱で
朝から私が泣いてしまいました。こっそり。
仕事が終わってルームに迎えに行って
息子が
「学校もルームも楽しかった!」って笑顔で走ってきました。
それで充分じゃないの。
私は何を悩んでるんだろう。
何をこんなに心配してるんだろう。
どうなったらこの心配はなくなるんだろう?
きっとどんな状況でも心配は尽きなくって、ご近所がいたらいたで、いなかったらいなかったで、心配なんだろうな。
ちょっと情緒不安定なのかもしれないな。
さぁー2学期も頑張ろー!