あーもうすぐ夏休みが終わるーー
やだー
ずっと夏休みがいいのにー
って親なのに本気で思ってます。
心配しながら玄関で見送る学校より
送り迎えするルームの方が何倍も精神的に楽だーーー
もう朝、2学期から車で送っちゃおうかな( > <。)でも2人目産まれたらそうも出来ないしね。
そんな夏。←どんな夏よ
妊婦のため、遠出は出来ませんでした!
プールも行けなかったな
来週旦那が連れてってくれるといいんだけど!
週末はお祭り!
太鼓も出来るだけ参加しましたー!
盆踊りの太鼓は出来るんですが
組太鼓(パフォーマンスするような太鼓)はそろそろきつくなりました。
お腹が邪魔で立ったり座ったりが。回ったり飛んだりも。←どんだけのパフォーマンス笑
花火大会も招待席で、大迫力で見ました!
息子「すごーい、キレイだね〜こんなの初めてだねぇ」
いや、去年も同じ場所で見たからね?
あとはご近所さんとバーベキュー。
流しそうめん、スイカ割りと貴重な経験!
そうめんも食べないし
スイカも食べなかった。
そんな夏。
宿題は無理せずとの事で半分以下の量でした。
でも普通の子と同じように全部やらせるつもりでした。
つもりでした、7月までは。
あと2週間
むしろ無理せずの量すら間に合いそうに、ありません。やばい。
ルームでけっこう進んでるかと思いきや、全然でした。
先生から「宿題進んでません」と持ち帰らされて
息子に「ママとやるのとルームで頑張るのどっちがいーんだよー」と聞いたら
ルーム!と即答だったので
また宿題持たせました。
私とやるとすぐ喧嘩になるので。
頼むよー頑張って。
夏の思い出の絵は
絵の具で描いてたのですが
もと美術部の私の血が騒ぎ過ぎてしまい
手出しすぎて
でも上手くなりすぎず
調度いい具合に一年生らしい味が出ていて
これもしかして入賞しちゃうんじゃないの?と余計な心配してます
そーいう時って大体入賞しないのわかってる元美術部。
音読もまだひらがな読むのに苦労するんで、一緒に読まねばなりません。
ご近所さんと話していて
「子供が勝手に読んで、なんとなく聞いて、でも全然聞いてないけど。マルって言ってるだけ〜。ずっとカブの話で飽きた〜めんどくさい〜」
と、なんとも幸せな愚痴を聞いてしまいました。
こちとら、カブのうんとこしょどっこいしょ、まで読めないからな。
「ありがとう、さようなら。うれしいね、かわいいね」みたいなのを一緒に何回も読んでるからな。
聞いてあげるだけで、めんどくさいとか言ってんな!!!と心の中で思いつつ
「へー、めんどくさいなら私が代わりに聞いてあげるのに。全然めんどくさくないわ」と、また嫌われそうな事言ってきました。
そんな音読もなかなか乗り気にならない!
これもう回数が足りない( > <。)
朝顔の観察は免除されてるんですが
せっかくだから、種をとったりしました。
部屋に持ってく。と言うので
いいよ。と目を離したら
犬のエサの皿に入れてました。
食べちゃいました。
な、なんて事を…
おケツから朝顔の芽が出たらどうするんだ!!!
そんな夏。2016。
私は妊娠6ヶ月になり
仕事も行ってるので、息子は毎日ルームです。でも夏休みを楽しんでる息子。
学校よりルームは楽チンなんだね。
お腹の子(男の子)もブリブリん動くようになり、逆子なので胎動でトイレが近くなり仕事中も超トイレです。
冷房で冷えて具合悪くなり
ずっと裏で休んでたりして
ママのパートさんに
もう産休入った方がいいよと言われながらも
堂々と出勤してます。
時給泥棒。
店長は電話番だけでも助かると言ってたので、堂々と出勤しようと思ってます。
そんな夏です。