息子、家に帰ってからトイレに凄く行きます。

「え?さっきしたでしょ?」って思う。

スーパーでも2回したり。


今日も家ですぐに2回目のトイレに行ったので、覗き見したら全然出てない。
チョロ。くらい。

「トイレ、沢山行ってるね」

「だっていっぱいお茶飲んでるもん」と息子は言うけど、そんなにガブガブ飲んでるかなぁ…てか、チョロしか出てないし。



ネットで調べてみたらやっぱりストレスっぽいかなぁ


心因性頻尿の見分け方


夢中で遊んでいる時など、意識がそれている時は頻尿にならない


夜寝たあとはトイレで起きない・おねしょはしない


トイレに連れて行ってもあまりたくさん出ない


下腹部痛や血尿など他の症状がない


摂取した水分量より明らかに尿の回数が多い



ふむ。当てはまる。

あまり考えすぎず、、、
サラッと見守っていこう、、、


もう卒業した発達センターの先生が
先週小学校に息子の様子を見に行ってくれたので、今日ちょっと電話で話しました。


私が心配してた、授業中放っておかれるんじゃないか。という事はないようです。

むしろ先生は一年生メインでついていて、読み聞かせも平仮名を意識させながらすすめていて、とても上手な先生みたいです。


確かに、ひらがなはかなり覚えてきました。
本当は家でも音読した方がいいんだけど…
プリントだけで精一杯の息子。
無理矢理やらないようにと言われてます。


体育は途中、集中力が切れて
マットで横になってる生徒の隣に行って寝てました。

と…( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

先生も「気持ちが切り替わったら戻っておいで」的なスタンスらしいです。

引っ張ってでもやらせて!!と思ったりするんですがね。。


楽な方に流れやすい息子…。


でも発達センターの先生も
「今は楽しく行ける事が大事!」と言ってました。「息子君は今の所元気に通えてるから、すごい事ですよ!」と。


朝、友達と通学してる事だけでも
すごい事なんだ!!と。


そうよね~頑張ってる。
凄く頑張ってるんだよね。


頻尿の事も気になるし、あまり多くを求めず、おおらかに見守っていこう、、、