息子、最近は朝ぐずる事なく登校してます。
今朝なんか
「今日は玄関まででいいよ、行ってきます」と出て行きました。
雨が降ってたので自ら傘をさして。
窓から見てたらこっちに気付いて
「バイバイ!行ってきます!」
成長しすぎやろ。
急成長しすぎやろ。
偉いな、おかんは貧血で休んでるというのに。なんか胸が痛むわ。
私も早く頑張らなきゃ。
小学校ではプールが始まりました。
なんか、わたし
保育園の感覚でいまして
夏のプールと言ったら、毎日!
毎日毎日プーーーーールーーー!
だったんですね
家に帰ったらすぐ水着洗って干して
翌朝プールバッグに入れて持ってく!
これ9月まで毎日!的な。
(いや今考えたらよくやってたな…w尊敬するわ)
で。
小学校のプール用品の買い物行った時に
息子、忘れてくるからな
体操袋も給食袋も忘れてくるし
プールバッグ忘れたら翌日やばいじゃん!
と、全部2つずつ買ったんです。
水着と帽子とバスタオルと。
週二回しかなかった…。
しかも梅雨だしほとんど中止。
今日お母さんに
「水不足でプール入らないんじゃない?」と言われる始末。
全然2つずつとかいらなかったよ。
プール足だけ入ったみたい。
体育は支援級で◡̈♥︎
いやなんかもう、ずっと支援級にいるみたい。
音楽とか生活は普通級でーって言ってたんですが、本人いわく行ってないらしい。
1組でみんなと勉強したい?って聞いたら
「いや、今のクラスがいい」と。
前まで1組に行きたい行きたいと騒いでたけど、どういう心境の変化だろ?
国語、算数は力を入れて頂いてるようで
だいぶひらがなも書けるようになってきました!
簡単なひらがななら読めるように(涙)
『くるま』『いこう、いこう』とか。
筆圧がしっかりしてきて
『は』とか『ま』は見ながら書けるように!前は見ながらでも書けなかった。
今日宿題で『わ』あったけどこれは難しいみたい。『ね』『れ』もかなりビヨンビヨーーンと枠からはみ出して収集つかなくなってた。
『あ』とか未知の世界だろうな。
でも、超成長!!
算数
先生からの連絡帳で
「足し算に入りました」
えーーーーー!
そんな、冷やし中華始めましたみたいに
簡単に!?
宿題では算数になると
本人もヤル気なし。
教えるのもめっちゃ難しいんですよね、なんか。
10はいくつといくつで出来てる?みたいな問題。
「8」と「○」
10個トミカ並べて数えさせるんだけど
息子「12345678」
私「うん8だね、じゃ残り数えよう」
息子「1、2!」
私「そうそう、じゃ答えは8と?」
息子「8!」
おい。
みたいな事を20問くらい。
親子で気が遠くなってます。
なのに、足し算に入りました。
宿題が恐怖だわ。
電卓与えようか本気で悩むわ。←おい
でもでも
数字も書けるようになったし
こちらも2カ月で急成長!!
頑張ってます。
噂には聞いていたが
男の子の私物は神隠しにあう。という都市伝説。
もうすでに沢山の物をなくしていて
びっくりです。
赤青鉛筆や消しゴム。
赤白帽子までも行方不明で、運動会前に買いました。
赤白帽子ってなくなるの?
だいたい何かしら忘れて帰ってきて
給食袋とかほっとくと3個くらい学校に溜まったりします。
筆箱の中の鉛筆が五本なくて
「え?」と思いながら
新しい鉛筆五本入れて持たせたら
その日10本にして帰ってくるとか。
10はいくつ?←じゃねーわ!
ほんと摩訶不思議です。
毎日ランドセル開けるのワクワクしちゃう。
長くなりましたが
息子は頑張ってます!以上おやすみなさい!