先日、保育園で発表会がありました!
3歳から今の園に通って、
1年目2年目は泣くわ動かないわ、移動も引っ張られてだわ、歌わないわでして
なんかもう張り切って最前列でカメラ回してるのに、しょぼーんな感じでした。
今年は、夏に太鼓で舞台に立つ事が出来たし
いままでの息子とは一味違う!
なんか一皮剥けたような!
レベルアップしたような!
そんな期待をしていました( •̀ᴗ•́ )و
練習も頑張ってるようで、担任の先生が
きっと大丈夫!と言ってくれてたのですが
本番は緊張もするから、発揮できないかもしれないよね。。という話になり
練習を見学させてくれる事になりました。
体育館で練習してる様子を外から覗く。という作戦だったのですが
あきらかに不審者でした。
頑張ってる姿に感動して、こっそり泣いていたら園児に発見され
◯◯君のママだー!!!と叫ばれ
泣いてるw泣いてるwとクスクスされ
息子も恥ずかしそうに、プイッとしてました。
あらーーー!!?
お母さんが来て恥ずかしくて、そっけなくするなんて!!
なんという成長!!
先生が
もしかしたら本番は固まっちゃうかもしれないから、練習見てもらえて良かった♡凄い頑張ってるから見せたかったんです!
本番は、最前列でカメラ構えるのだけはやめて下さいw
すごく緊張すると思います。
と、言われました。
良い先生だなぁ( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
本番は真ん中くらいで見よう!
当日、なんと劇で使うものを忘れてしまい取りに帰ったため
初めの方が見られず…
これは最大の後悔です。
1秒たりとも見逃したくなかったのに!!
ひっっさしぶりに
全力ダッシュしました。笑
ぜいぜい言いながら、発表会を見ました。
クリスマスソングのカスタネット。
手話をしながらの合唱。
劇。
歌いながらダンス。
全部、やってました。
劇は1人でのセリフ部分をお友達とペアにしてくれていました。
でも最後の自己紹介は自分で名前を言ってました。
毎度毎度の事ですが、号泣です。
むしろなんで皆さん泣いてないのか不思議です。笑
今回こそビデオ回せば良かった…
本当、よく出来ました!!
前に支援の先生に
運動会とは違って、劇をするという事は凄い難しい事。
移動してセリフを言って
お友達の動きやセリフも全部見ていないといけない。
そして見られてる緊張感。
その場に立ってるだけでも凄い事だよ。
と言ってもらいました。
それを考えると今年は本当に成長!
太鼓やっていて人前に立つ事に慣れてくれたのかな*.。(๑・∀・๑)*.。
家に帰ってからも発表会を再現してくれて、またもやウルウル。
泣くからもうやらない!!٩(๑`^´๑)۶
と、言われました。。。
感動だろうが泣いてるのは嫌みたい。
ドラマとかテレビを見て泣いてると消されます笑
感動的なシーンや悲しいシーンでも
泣いてないか覗き込んできます。笑
泣いてます。
涙腺壊れてるかも、本当よく泣くようになってしまいました。
では。