昨日は寝かしつけに手こずり…(;´Д`A
21時半に布団に行くも、寝たのは0時過ぎでした…


なんだよーなんだよーそれ。


ずーっと喋ってるw

トイレに何回も行く

「喉乾いた」とか
「お腹痛い」とか
「かゆいからスースー塗って」とか

本当かよ~
オオカミ少年じゃねーの~って思いながら

「寝なさい‼︎」って怒るのも通り過ぎて

なんか、悲しくなって来ちゃって


育て方間違えたかなぁ…とか

なんか凄い方向に考えてしまいましたw


子供が眠らないのは
緊張してるからであって
リラックスさせない親が悪い

そんな感じの記事を読んだので

あぁ、私に怯えてるのか?
家でも緊張してるの?

と…落ち込みながら

ハナクソ掘りながら、屁こいてる息子を見て


これ…緊張してるか??(´・_・`)


うん。なんかもう、全部私が悪いの。と

ネガティ部な夜でした。


今日は昨日の反省を活かし


布団に行く時から
優しく、しまじろうのママ並みに優しく。


でもやっぱり、寝そうになると
「うんちしてくる」

「お茶飲みたい」と何かしらの理由をつけて起きていようとする。


優しくだ!
緊張させてはならぬ!


「トイレ行ったら寝る約束ね♩」
「お茶飲んだら寝る約束ね♩」

と、広い心で。


優しくすると、つけあがる性格なので

やはりマシンガントークが止まらず。


しまじろうのママとは、程遠い声色で

「お口チャックだよ」ドーーン
ってドスをきかせたら

「ごめんごめーん」と言って寝ました。


22時!
よし昨日よりはスムーズだ!



そんな寝かしつけの途中で

「ママ?うんちゅん、トキトキ言ってる」

なんじゃそりゃと思い見てみると


胸のトコに手をあてて

「とと!(ここ)」
「トキトキする。病院いたなきゃ!」


心臓がドクドクと感じたんですね。


ママもだよ?ほら。大丈夫。病院行かなくても、みんなトキトキしてるの。


生後半年で心臓手術をした息子。
沢山の人のおかげで、トキトキ動いてるんだよなぁ。

そこ、トキトキがくたびれてたんだよ
でも、うんちゅんも頑張ったから
今元気にトキトキしてるんだよ


と、考えてたら
なんとも言えない気持ちになりました。


悲しいわけでも
嬉しいわけでもない。

難しいな。


いつか、手術した事を話す日が来るのだろうか。
傷に気が付いたら聞いてくるかな。


今日は息子のトキトキを触りながら寝よう。







としたら、めっちゃ切れられました。

おやすみなさい。