無理矢理仕事を休ませて貰い
診て頂きたい先生のシフトもバッチリ確認して
ついに形成外科に行こうと意気込んでいたら前夜に大雪で

これ、明日電車動かないんじゃない?

と心配したけど、すぐやみました。
良かったぁ。

逃すとまた延び延びになってしまうしね。

まるっと二時間かけて到着。
初診受付で、お姉さんから急におばさんに変わり

「なぜうちに来たの?なぜ先生指名なの?」
「口蓋裂あるの?」
と、かなり大きい声で聞かれました。

「発音だけ?疾患があるの?」
と、答える前に次々とデカイ声で…

「なにかあるのか診てもらいに来たんですよ」と言うと
「誰かになにか言われたの?」と引き続き質問責め。

初診受付で詳しく話したってまた同じこと聞くんでしょうよ。
あなたは誰なのよーー‼︎

隣にいたお姉さんが
「その辺は形成外科の受付で話してくださいね」と。(。-_-。)ホッ。

出だしから、ちょっと嫌な予感笑


予約なしの初診だったので、かなり待つかと思いきや30分ほどで、呼ばれました。

今までの事を説明したら
先生、サクッと

「手術になると思います」


早いっ!早ーい‼︎

「まず色々検査して行きましょうね」


次は言語の先生とのお話。
先生に今までの事を説明している最中も

「うんちゅん、電車いっぱいのんのした!ママとー、うんちゅん!パパいない、ババいない。雪!雪いっぱい!」
と、マシンガントーク笑

「なんか、沢山お喋りするね♡」
と、褒められ?ました。

カードを見せながら発音させてみてチェック。
鼻に鏡をあててチェック。
ストローぶくぶく。
ラッパ。

結果は鼻からの漏れはないよう。
あったとしても軽度だろう。
もともと言葉の出始めが遅いから
どんどん良くなるような気もする。
レントゲンやファイバーでの検査も必要だけど、経過を見ながら必要がなければしない。
まずは定期的に受診すること。
市では言葉の訓練ではなく喉の動きを良くするような訓練をしてもらえると良い。

先生から直接、市の発達センターに報告してもらえる事になりました。

か行とが行が言えるようになるともっと聞き取りやすくなるのよーと言われました。練習としてはガラガラぺっのうがい。

具体的なアドバイスが嬉しかったです。


次は3ヶ月後。

帰りにランチしたんですが
寒くて、寒くて。
電車では息子が寝てしまい、かついで帰ってきてヘロヘロー。と思ったら38度ありましたw

寒い寒い寒い。
こんな時に限ってなぜか、犬一匹がうんちまみれで、洗う。

寒い寒い寒い。
こんな時に限って、灯油がきれた。
寒い。買いに行く。
息子をかついだから腰も痛い。

ちょっと泣きそうになりました。

少し横になったらだいぶ復活♡

本当最近体調崩しすぎで嫌になります。


なにはともあれ無事に行けて良かった!
いい方向に進みますように!