今日、お迎えに行って
コッソリ息子を観察してみました。

お友達になにやらちょっかいを出して
ケラケラ笑っていました。
お友達も笑っていました。

相手の子が私に気付き、ツンツン。
「ママ来たよ」的な事を伝えたと思われる。

息子が
白目で「きょえっ!」みたいな声を出してお友達もプスッて笑ってました。

多分言葉のコミュニケーションは取れてません。息子の言葉を頑張って理解しようとする子はまだ年齢的にいないでしょう。

でもなんとなくいつも一緒にいるお友達が決まってきたような。
女の子は手引っ張ってお世話してくれてる感じ。


息子に優しくしてくれるお友達。
多分みんなに優しく出来る子。
本当見てて嬉しくてありがたくて
涙が出そうになるのに


たまに

息子が断固拒否してます。

おい!!って思うけど
自分でやりたいとか、入りたくないとか
行きたくない気分とか
息子なりにも色々あるんだろうなと思い
私が謝ってみたりします。

子供の世界は難しい。

カチンと来る子ももちろんいます。
イジメっ子みたいな。
息子もなんかされたようで、ひたすら逃げ回ってます。
軽く睨みをきかせつつ、まぁ生きてれば合わない人にも出会うわさ。と
寛大な心で見守りたい。

見守りたい。

本当はめっちゃ気になるけど。

見守りたい。

子供の世界は難しい。


息子、変顔をします。
白目むいてみたり、ベロ出しておどけたり
まぁ男の子だしふざけたりするのが、好きでしょうし
周りに注目されたいのもあるんだろうけど、
多分息子なりのコミュニケーションというか、唯一みんなと楽しめる技なんだと思います。

だからね
一生懸命やってるの。

笑ってもらえるように。
一生懸命、おどけてるの。


なんだか切なくなるね。

早くお喋り出来るといいね。