お盆まえに、大学病院の耳鼻咽喉科へ行きました。
3ヶ月に一度の定期健診。


ガイドブックや会報を読んで、心配な病名と22に多い耳鼻科の病名を紙に書いて先生に見てもらいました。

その中で、疑わしいものや可能性があるないをハッキリ聞きたかったので(^_^;)

結果、
可能性はないだろう病気と、今の年齢では検査、診断出来ないというものに分かれました。


なので先生と話し、ひとまず耳鼻咽喉科の定期健診は、終わり。
小児科だけになりました。

今後、小児科へは通うこと。発音等が気になったら再診すること。


と言われました。


仕事も始まるので、病院の回数が減るのはありがたいです。


いつもは診察の席に座ると泣いてた息子。

この日もひたすら逃げようとしましたが(笑)耳と喉と、泣かずに見せてました。偉かったー。



そうそう
この日、凄い混んでて予約しても待ちまくりだったのですが
近くにいた2歳くらいの子供のママがかなりイライラしており、子供に厳しく接しておりました。

手首グイーッとやったりね。
「なんでこんなに待つの。もう疲れた…」と呟いとりました。

ママさんの気持ちは痛いほどわかりましたが、なんだか子供が可哀想だったので自分は気を付けようと思いました。


子供も待ち時間は辛いもんねぇ…。
ママさんも辛いよねぇ。

私はたまたま、息子の隣のオバちゃんがいい人で待ってる間遊んだり話しかけたりしてくれたので、間が持ちました。


オバちゃんいなかったら、厳しかったなぁ。
ありがとうオバちゃん。