9月から仕事が決まったワタシです。
7月中に役所に行き、待機の状態を確認したら
役人「8月からも無理ですねぇ…9月からはわからないです」
と。。。
やむ無く無認可保育所の一覧を貰ってきました。
近場をチェケラして
見学の予約をしようと思ったんだけど……
9月から確実に入園出来るのは一件だけでした
<(T◇T)>うぇぉぉぉ!!
偶然にも家から一番近い保育ルームで、保育料金の半額が市から援助される指定保育ルームでした。
見学に行ってみましたので感想を………
☆広い部屋に0歳から5歳が一緒に過ごす感じでした☆
前に認可保育園に一時保育お願いした時は、年齢ごとに部屋が分かれていました。息子は2歳児のクラスだったんだけど、みんな走り回ってますからね(汗)
まだ歩けない息子とは遊び方や過ごし方が違う訳です。
だから年齢ごとに部屋が分かれてないのは、逆にこの方がいいかなぁと思いました。
☆ご飯が給食でした☆
これはチト引っ掛かる所。3歳の子が食べるような、まぁほぼ大人と同じ食事。
ルイタンはご飯はやっと大人と同じ物だけどオカズや野菜は細かくしないと食べませぬ。←偏食。
なのでご飯は持参する事になるかと思う。
め、め、めんどく…
(-公-`;)
イヤイヤ、我が子の為にはエンヤコラ!!!
ご飯食べれなかったら辛いもんね。
☆心臓について、成長の遅れについて
ここはシッカリミッチリ伝えねば。聞かねば。と思いお話しました。
私「心臓については幸いにも制限はなく、運動や日々の生活で注意する必要はありません。手術したので傷があります。」
→→わかりました(・∀・)大丈夫です。
私「成長は半年くらい遅れていてまだ歩けません。
コップ飲みや食事もまだまだ一人で出来ませんし言葉も出ません。」
→→わかりました(・∀・)大丈夫です。
以上、終わり。
かるっ!!!!
Σ(°Д°;
市役所ではめちゃめちゃ細かく聞かれたのに!
軽すぎて複雑な心境です……。いや、特別扱いしてくれって訳じゃないんだけどね。
先生が
「息子くんと同じ1歳9ヶ月で歩けない子も、ここにいますよ(^∀^)」
と。
おぉー!共に頑張ってる子がいるんだぁ。と若干テンション↑。
続く………
なげーな。。。
すいません
7月中に役所に行き、待機の状態を確認したら
役人「8月からも無理ですねぇ…9月からはわからないです」
と。。。
やむ無く無認可保育所の一覧を貰ってきました。
近場をチェケラして
見学の予約をしようと思ったんだけど……
9月から確実に入園出来るのは一件だけでした
<(T◇T)>うぇぉぉぉ!!
偶然にも家から一番近い保育ルームで、保育料金の半額が市から援助される指定保育ルームでした。
見学に行ってみましたので感想を………
☆広い部屋に0歳から5歳が一緒に過ごす感じでした☆
前に認可保育園に一時保育お願いした時は、年齢ごとに部屋が分かれていました。息子は2歳児のクラスだったんだけど、みんな走り回ってますからね(汗)
まだ歩けない息子とは遊び方や過ごし方が違う訳です。
だから年齢ごとに部屋が分かれてないのは、逆にこの方がいいかなぁと思いました。
☆ご飯が給食でした☆
これはチト引っ掛かる所。3歳の子が食べるような、まぁほぼ大人と同じ食事。
ルイタンはご飯はやっと大人と同じ物だけどオカズや野菜は細かくしないと食べませぬ。←偏食。
なのでご飯は持参する事になるかと思う。
め、め、めんどく…
(-公-`;)
イヤイヤ、我が子の為にはエンヤコラ!!!
ご飯食べれなかったら辛いもんね。
☆心臓について、成長の遅れについて
ここはシッカリミッチリ伝えねば。聞かねば。と思いお話しました。
私「心臓については幸いにも制限はなく、運動や日々の生活で注意する必要はありません。手術したので傷があります。」
→→わかりました(・∀・)大丈夫です。
私「成長は半年くらい遅れていてまだ歩けません。
コップ飲みや食事もまだまだ一人で出来ませんし言葉も出ません。」
→→わかりました(・∀・)大丈夫です。
以上、終わり。
かるっ!!!!
Σ(°Д°;
市役所ではめちゃめちゃ細かく聞かれたのに!
軽すぎて複雑な心境です……。いや、特別扱いしてくれって訳じゃないんだけどね。
先生が
「息子くんと同じ1歳9ヶ月で歩けない子も、ここにいますよ(^∀^)」
と。
おぉー!共に頑張ってる子がいるんだぁ。と若干テンション↑。
続く………
なげーな。。。
すいません
