LDR〜出産直後 | YUKKYLIVE ~いろんな日々☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

YUKKYLIVE ~いろんな日々☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2011年11月結婚
2013.2016年に男児出産

今は
お仕事のこと、家庭のこと、子供のこと記録などしてます。


出産レポの続き。


LDRに入ってからの細かいことはあまり覚えてませんが、

点滴つけたり、モニターつけたり、
新しいパジャマに着替えたり、

いろいろ準備するものがあって
それが、とにかく待ちきれないあせるあせる

早く、早く次の陣痛来る時にいきみたくてたまらない状態でした。

痛さより、いきまずに深呼吸するのほうが辛かった気がします。

そこのところを、ヨガとかで出来るものなら
もっとトレーニングしとけばよかったなぁ。

陣痛マックスのときの呼吸の仕方、
これは次の課題だな
これを克服すれば楽になるのではと、私は思います。


何回か、必死で陣痛を我慢して
子宮口をみてもらって、
『もう、開いてますよ、あと少しですビックリマーク』と言われた瞬間、やっとゴールが見えてホッとした気分でした。

そこらへんで、やっと先生が来ました。
日曜日の朝だったので、主治医じゃなかった。
結局、人気の主治医の先生に会えたのは平日になってからだから産後2日目でした。
あんまり意味無かったな

朝の回診と、
退院前の検査してもらったくらい

主治医じゃない初めてお目にかかる女医は、おっきな注射みたいなの持ってたのは覚えてます。
あそこを切るための麻酔でした叫び

麻酔してもらって、切られました。


そっからは、いきんで、
3回くらいいきんで、産まれました。
産まれたときは全く痛みは無かったですショック!

すごく大きな何かが出たクラッカークラッカークラッカークラッカー

コロ助誕生ビックリマーク
AM8時14分55秒でした。

ちゃんと出てきてくれて、
ちゃんと泣いてくれて、ほんとに嬉しかった。
赤くて大きな赤ちゃん。

検診では、エコーで姿は確認するけど
やっぱり肉眼で見ないと実感出来なくて、
やっと、本当に赤ちゃんいるんだビックリマークて思えました。

すぐに、胸の上に置いてくれて抱っこさせてもらいました

いっぱい泣きました。
疲れたのと、嬉しいのと、ほっとしたのと
いろんな感情。

産まれたてのシワシワでも本当に可愛いですラブラブ

そのあと、コロ助は主人と一緒に別室に。

あとは胎盤やらなにやらでてきて、
切ったとこの縫合。
縫合、長かった…


そのあと、綺麗に洗ってもらった赤ちゃんと主人が入ってきて
しばらく三人で過ごしました

コロ助は寝たり、あくびしたり、くしゃみしたり…どんな動作でも可愛いラブラブ

朝ごはんもLDRまで運んでもらったけど
疲れて全然食べれませんでした。

休んだあとは助産師さんに付き添ってもらってトイレ

トイレで立ったあと、すごい貧血でびっくり。

でも病室まで歩いて帰ることはできました。

その日は縫合の痛みと、腰から肛門にかけての痛みでトイレ以外立てなかったけど
次の日からはスタスタ歩けるようになりました

あと、破水から出産当日までものすごくお産用パッドのLサイズ、使いました。
病院が用意してるのが1袋、事前に私が1袋買ってたんだけど全然足らず
陣痛中、羊水がチョロチョロでるので2袋病院のコンビニで買いました。
あと、退院前の検査でまだ子宮に残ってるものを掻き出された後も出血がひどくて1袋買い足し。
これは買っとくべきだと実感…

もっといろんな事があったけど、
覚えてない事もたくさん。

ダラダラ長くて、
わかりにくい記事になっちゃいましたが
これが私のコロ助出産のレポです。

次のお産をする自分のための記録と、
どなたかの参考になればと思います。