結婚式当日レポ⑮ お色直し退場 | YUKKYLIVE ~いろんな日々☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

YUKKYLIVE ~いろんな日々☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2011年11月結婚
2013.2016年に男児出産

今は
お仕事のこと、家庭のこと、子供のこと記録などしてます。

今日は雨ですね~

お出かけは近くのスーパーで済ませて、今日はお掃除DAYでした

新しいノートパソコンでブログアップしてみます
デスクトップに比べて音が静か

さて、披露宴の続き

歓談で、一通りのお友達が写真をとりにきてくれました。
プログラムのない時間は、司会者さんに
「どうぞ前で写真撮影をしてください」と言ってもらうようお願いしていたので、
みんなどしどし来てくれました

写真撮影もりあがっていたところでしたが、
お色直しの時間になってしまい、みんな名残惜しそうに着席(ごめんね


私の退場のエスコートはサプライズで母親に。
ベタですが、ほかに思いつく人もなくってね。
BGMは椎名林檎の「カーネーション」 NHK朝ドラの主題歌です

この曲を選んだのは、
カーネーション=母の日の花だから
主題歌になってる朝ドラの舞台が主人の地元だか
  (新郎親戚がよろこんでくれるかな?)
そして朝ドラは、母親と三姉妹のお話で我が家といっしょだった。
などなどの理由でした。

母は、指名されたら案の定泣きそうな顔でした。
私も泣きそうだったけどこらえたつもり


写真右下のじいちゃん(母の父親)
がすごい拍手してくれてるのが映ってますね。嬉しそうですね
出口の前で一礼して、退場。

外で写真を撮ってもらいました

母は目が赤い

あまり感慨にふける暇もなく、私はブライズルームに。

「んじゃっ
って感じで別れてお色直し開始です。

ブライズルームには、着付けの先生が二人も待ち構えていた
ベテランのおばさまって感じのお二人でした。

着物は全部セッティング完了。帯も、すでに形にしばってあったり
(着付けの先生ってすごいですよね)
足袋も半分裏返してくれてたり。

お色直しの着物は、
戦後間もなく作られた、祖母の実家にあったものなので

ところどころシミがあったり、昔の人用で丈が短かったりと
よくよく見られるとちょっと恥ずかしいんですが

きれいに着付けてくださいましたきらきら

着付けをしながら
ヘアメイクさんが着付けのお二人の合間から髪型をくずしはじめ、
約3人がかかりで取り掛かってもらってました汗

めっちゃ肩こった・・・・

着付けが終わる頃に新郎も退場してきました。


新郎退場の様子。別に載せるほどでもないけどな苦笑
BGMはウルフルズの「暴れだす」でした。

新郎は、恥ずかしがって退場は一人っきりで行いました。
一人ってのもそれはそれで恥ずかしいと思うんだけど苦笑

そして、新郎もタキシードから紋付袴へのお色直しですきらきら

つづくハート