ゆるベジなおべんとう♪
明日のおべんとうは何にしようかな~?
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ご無沙汰しています。そして、ありがとうございました。

クローバーリンクを貼って下さっている皆様、そしてこれをご覧下さっている皆様へクローバー

長い間、こちらのブログを放置したままになっていてすみませんあせる
前回の更新から2年??
確か娘が年長さんの時が最後でしたねあせる

そんな娘も幼稚園を卒業し、小学校へ入学、今や2年生となりました。
毎日作っていたお弁当ですが、娘と相談のうえ、学校の給食をいただく事になり、
今は給食のない長期休暇や振替休日のみ、学童へ持っていっています。

色々と娘の身体の事を考え、ベジタリアンな食事中心にしていた幼稚園時代。
娘の心の成長と共に、だいぶ、かなーーーりゆるくなりました^^;

おかげ様で娘は小柄ながらも元気に成長しています。
おべんとうもずい分、好みが変わり、かなーり簡単弁当のリクエストになりました。
嬉しいやら、寂しいやら...。
今では毎日作っていたあの幼稚園時代を「よくやっていたよなぁ」と思います。

今でも野菜中心のわが家のご飯。
学校の給食は頂ける事に感謝して、おうちではお野菜中心。
外食はほとんど規制せず、好きなものを食べ過ぎないように(笑)食べてます。

わが家はこんな位のゆるベジがあっているようです(笑)

もともとmixiで記録用に残してあった写真アルバムにあまり文字が入らなかったのが
面白く無くて(笑)こちらにあげようと始めたブログでした。
写真はmixiの方でアップして見れるように残してありますので、お時間のある方は
思い出した時にでも覗いてやって下さい。
あちらで「kaniyuki」で探して下されば出て来ると思います。

こちらのブログは7月いっぱいで閉じさせて頂きます。
本来ならリンクを貼って下さった皆さんに直接お礼がてらご報告に伺うところですが、
勝手ながらここでのご挨拶にて失礼させて頂きます。
稚拙な私のブログを目にして下さった皆さん、本当にありがとうございました。
感謝♪

おひさしぶりです!


とっても久しぶりの更新です

10月のハロウィンのお弁当日記以来

おべんとうは毎日作っていましたが、mixiのフォトアルバムにアップ
するのが精一杯でした(これは言いわけ??

仕事がフルタイムに戻り、お弁当もずい分手抜きになり...^^;
ブログにあげられるようなものばかりじゃなくて...

ま、それも私らしいかな?(笑)

4月になり、娘さんも年長さんになりました。

写真のおべんとうは12日に作ったおべんとう。
久しぶりに作った顔ごはんのお弁当です。
おかずを作るのがなんだか億劫な日で...(笑)
かわりにご飯を可愛く作ろうと思って、こんな風にしてみました。
ワンちゃんの中身はぬか漬けタクアン、女の子の顔の中は
梅干しです。
どちらも娘さんの大好物

夜、夕ご飯で娘さんとお弁当の話をしたら、
あの女の子の顔ごはんは自分らしくて、
「可愛くって、食べるのもったいなくて、最後まで残しちゃった~」と
ニコニコ話してくれました。

...こんな風に言ってもらえる日が来るなんてねぇ~
作り続けたかいがありました

こんな感じでぼちぼち、また更新してゆきますので、よろしくお願い
致します<(_ _)>

これは5月13日に作ったおべんとう。
ただご飯を入れるより楽しんで食べれるかな?




10月29日、ハロウィンのおべんとう♪


ゆるベジなおべんとう♪-10月29日

クローバー本日の中身クローバー

◆のりご飯(中に佃煮海苔入り)

◆塩ゆでニンジン(星)

◆おとうふ揚げ(オバケ)

◆カボチャの茶巾(ランタン)

◆れんこんボール

◆パプリカの醤油炒め

◆キウイ&柿



チューリップオレンジ今日は娘さんの幼稚園ではハロウィンパーティー

がありました音譜
仮装して年少・年中さんは園の周りを、年長さんは

近くの商店街を周ります。

先生方も朝から仮装していて、楽しそうです音譜


そんなハロウィン気分を盛り上げようと、作ったお弁当

です(^_^)v



ゆるベジなおべんとう♪-29日アイディア図

チューリップ紫前日に仕事の合間(コラ)にお弁当の

中身のアイディアをメモしておいて作りました。


と言っても、前に作ったおかずや簡単に出来る

ものばかりなんですが^^;


ご飯は中に佃煮海苔を敷いて2段海苔ご飯に

して、はんぺんみたいな「おとうふ揚げ」を解凍

して薄切り、オバケの形に切り抜いて、のりパンチ

で抜いたお顔の海苔をつけて、舌は梅びしお付け

ました。


お星さまは塩ゆでニンジンを型抜きです。


ランタンのカボチャは前に作っておいたカボチャ

の煮物をレンジで少し温めて、皮をはずして

マッシュしたのをラップで絞ってカボチャの形に

して、海苔で顔を付けました。


れんこんボールはれんこんをバーミックスでガー

っとみじん切りにして、オートミールと焼き米を

入れて水分を吸わせて、強力粉を足して丸めて

ごま油で揚げました。

仕上げにケチャップとウースターソースを混ぜた

ものを付けてます。



チューリップピンクお迎えに行った時、「今日のおべんとう、

開けた時何がいた?」と聞いたら「オバケがいた」

と言っていたので、ちゃんと分かっただけ良かった(笑)


おべんとうの時間、どんな顔をして開けたのか、

ちょっと見てみたかったなぁ。

10月28日のおべんとう

)ゆるベジなおべんとう♪-10月28日

クローバー本日の中身クローバー

◆五目寿司ごはん(星&ハート)

◆カボチャ入りコロッケ

◆コーン焼き

◆金時豆と切干大根の煮物

◆パプリカの梅酢漬け

◆柿&キウイ


チューリップ紫....今、書いていた記事がイッキに消えましたガーン


気を取り直して...もう一度。


娘さんのお弁当に初お目見えのサニーレタスです。

コロッケやコーン焼きの間に添えてます。


いつもおかず&色どりに使うブロッコリーが今週は

天候不順とかでパルシステムさんからこなかったので、

緑のお野菜を入れるのに四苦八苦してます。


そんな訳で初登場したレタスさん。


私自身、お弁当に入ってる葉物野菜が実は好きでは

ないのです。


葉物野菜だけなら大好きなんですが、お弁当のわき役に

入れる葉物野菜って、お昼にお弁当を開けた頃には

シナシナになってたりして美味しくなかったりするでしょう?

だから今まで入れてなかったのですが...


娘さんはどうだったかな...?

これでレタスとかキライになったりしないかな?


そんな母の心配をよそに、キレイに平らげて来てくれました。

母は感動です(T_T)

いつもきれいに食べてくれてありがとう...ドキドキ



*********************



ゆるベジなおべんとう♪-10月7日


チューリップオレンジ前のおべんとう


右上矢印これは10月7日に作ったおべんとうです。


お顔の海苔が付いてるのは梅干しおにぎりで、

ふりかけおにぎりは星型にしてます。

この頃かな?新しいおにぎり型をゲットしたのは。


お友達が「簡単で便利だよ」と言うので、しゃもじ

みたいにご飯をすくって後ろからギュっと抑える

タイプのおにぎり型を買いました。

これでお弁当の盛り付けバリエーションも増える

かな?


コーン焼き、根菜コロッケ(冷凍です)はうちの

お弁当の定番ですね(^▽^;)


キノコとニンジンの炒め物は思い付きで作り

ました(笑)

時々、こうやった隙間埋め惣菜を思い付きで

作ります。


...だから時間が無くなるのか?(汗)



久しぶりの日記(^_^;)10月26&27日


ゆるベジなおべんとう♪-10月26日
クローバー26日の中身クローバー

◆キノコ入りカレースパゲティ

◆プチトマト

◆カボチャの煮物

◆小松菜の海苔巻

◆金時豆と切干大根の煮物

◆ナシ&柿


チューリップオレンジすーーーーっかりご無沙汰しちゃいましたあせる

フルタイム仕事に戻って、自分の時間を確保するのに

四苦八苦あせる

とうとうこんなに間をあけてしまいました。


でもでも!!!

ちゃんとお弁当は毎日作っていましたよ。

...大したものじゃないけどあせる



ゆるベジなおべんとう♪-10月27日
クローバー27日の中身クローバー

◆キノコ入りカレースパゲティ、星型ニンジン添え

◆パプリカの梅酢マリネ

◆根菜コロッケ

◆カブの葉とニンジンの塩炒め

◆みかん


チューリップピンクえ~~~一応、お断りしておきます。

昨日のスパゲティと同じ味付けですが、決して

余りモノを入れたワケではありませんあせる


昨夜、娘さんが言いました。


「明日もスパゲティ入れて~~~~ラブラブ


...同じスパゲティでいいの??^^;


「うんラブラブデザートはみかんラブラブ


どうも美味しいと思ったものを飽きるまで食べ続ける

のが平気なのは私に似たようで(笑)


エリンギとタマネギをスライスして、太白ごま油、

キパワーソルトを引いたフライパンにスライスした

野菜と冷凍MIXベジタブルを入れ、蓋をして弱火で

蒸し焼き4分位、少し水を足してから「植物素材の

カレー 甘口フレーク を様子を見ながら入れます。

とろみがついたら茹でた麺と絡めて出来あがり音譜

簡単カレー味スパゲティです。


このカレーフレーク、今まで使ったベジ仕様のルー

の中で一番好きです。

中辛もあるけど、娘さんには甘口でちょうどいいので

大人はカレー粉を足します。


このスパゲティ、そんなに気に入ってくれたなら、

明日も作っちゃおうかしら?(笑)



*********************


ゆるベジなおべんとう♪-10月6日

チューリップオレンジ前のおべんとう。


10月6日に作ったおべんとうです。

九州の方から頂いた「南関揚げ」と言う、大きな

おあげを使って作った巻き寿司です。

あげの油が多くてご飯を巻くのが大変でした^^;


”そのまま煮ていいのよ”って下さった方は言って

いたんだけど、油抜きをすれば良かったかなぁ?あせる

味は美味しく出来ました。

大紀のすし梅酢の酢飯でキュウリを巻いて。


あとはパプリカとマッシュルームの炒め物、娘さんが

大好きなごま豆腐。

もう一品は....何を作ったんだっけ?^^;


書いておかないと何を作ったか忘れちゃうのでダメ

ですね汗








1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>