どもー照れ

お久しぶりですびっくり
コロナの影響、各地で出てますねー。
建築資材もモノによっては中国の工事で生産されてて、輸入ストップってなってるモノもあるみたいですガーン
うちは発注が早いものは大丈夫でしたが、最終的にはどうなることやらガーン
ま、ゆっくり作ってもらいましょう!

さて、収納計画なんですが…あまりに悩みすぎてよくわからなくなったので、プロにアドバイスをもらいました!

コバルトグリーンさんという方がやっていた、お試し1000円相談です!
※もう受付は終了したみたいですえーん


なにせうちは大工さんと我々夫婦がアイデアを出しますおねがい

造作なども「あれつくってください」といえば作ってもらえるのが利点ですが、何せ相手は大工さんなので、収納計画については「今までのお客さんだとこうしていたよ」っていう情報や「この材料を使えばこういう事ができるよ」っていうのは教えてもらえるのですが、「こーりつ主夫さんちの収納はこういうのが良いと思う!」っていう提案までは難しいショボーン

私も色々こだわりましたが、収納計画は盲点でしたガーン

なので、コバグリさんの1000円相談は収納計画だけをピンポイントに見てもらいたい我々夫婦にとって、最適だったのですウインク

何箇所か相談したんですが、まずは、ウォークインクローゼットからいきます

このスペースです。

ここは、とにかく服を掛けられるように、上に枕棚をつけて、後はパイプだけをつけるようなイメージだったのですが、妻が持っているタンスをここに置く可能性もあったので、そこも含めて相談しました照れ

最初はメールの文章で教えてくれたのですが、私のイメージ力不足により、何度か細かいことを聞いていると、イメージ図を書いてくれました照れ
(イメージ力が低くて申し訳ないショボーン

こんな感じです爆笑

これをもとに、大工さんと相談した結果がこちら!



平面にしてないからわかりづらいですねキョロキョロ

夫の部屋側はパイプ上段に一本のスペースと、上下二段のシンプルな構成にしましたおねがい

妻側のスペースで採用したのが、タンス置き場と上の棚ですてへぺろ

結局、タンスは要らないということになりましたが、タンスの代わりに稼動棚になっていれば、物をしまう時に楽だろうということになり、稼動棚にすることにしました!
その横には上段のみのパイプですウインク

教えてもらった

このタイプのハンガー(ブランコハンガーというみたいです爆笑
を後で追加しても大丈夫なように、上段のパイプには補強を多く入れることにしました照れ

WICのテーマは可変性。
教えていただいたアドバイスの中で「住み方が変わると必要な収納も変わる」というのがありまして、出来る限り後で変えたいなと思っても、対応できるようにしてみたつもりです照れ

もちろん現場で最終調整ですが、大工さん的にも「こんな感じでイメージができてれば、現場で印をつけて確認して貰えばできるから楽チンですねグラサン
と言われましたニコニコ

結構、何も考えずに現場で決める方も多いみたいですニコニコ

相談しなかったらただのパイプだけのスペースになってたので、相談してみて良かったです爆笑

みなさんも、もし行き詰まったら、プロに相談してみるのも良いかもしれませんよグラサン

ではでは!




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村
どもー照れ

我が家の屋根は3段重ねです!茶室の屋根をイメージしていますおねがい
これが元々のイメージです!

元々はもっとモダンな外観の予定だったのですが、大工さん的にこっちの方が好みとのことでこうなりました!ちなみに、私の趣味もこっちです照れ

先日、2段目の屋根の施工が行われましたおねがい

この部分ですね!
この部分、とーっても大事で、ここの長さ次第で家の印象が全然変わってしまうんですびっくり
家の外観の最重要ポイントの1つですニコニコ
なので、完璧と思える図面の長さにしておき、最終的には現場で数センチ単位で調整することになっていました。


手際良く大工さんが組み上げていき…

一旦、2段目の左端は完成させないで、止めておきます。
翌日午後から私立ち会いで、長さの最終調整が行われましたニヤリ

大工さんがきて、屋根の上の合板を少しずらして、見え方を確認していきます。
イメージをつけるために破風とは違う板ですが、仮止めしながら調整しますニヤリ

何しろこの部分で家の外観がほぼ決まりますニコニコ
「2センチ左でお願いします!あ!行き過ぎです1センチ戻して…」
大工さんには手間をかけてしまいましたが、1センチ単位の攻防が続きます。


何度も何度も家を様々な角度から見て、どこから見てもカッコ良い様に仕上げていきます照れ
家の前は坂になっているのですが、何往復もしたため、私も汗だくになってしまいましたてへぺろ
大工さんも汗だくですおねがい
1時間ほどの試行錯誤を繰り返し



そして…

じゃーん!


ばーん
私「良いですね〜どこから見てもカッコ良いです酔っ払い

父「まあ、良いんじゃないウインク

大工さん「良いバランスだと思います!私の身長だと道路からもう少し下がったところから見ないと、同じ感じには見れないですがグラサンでも、この真正面からの角度は美しいですグラサン

私「何度もずらしてもらってすみませんショボーン

大工さん「いえいえ、私もお寺の橋とかつくる時なんかは同じですよ。何十回も色々な角度から見て、最高って思えるまでやりますからグラサン

私「ありがとうございますおねがい


…えっ?よくわかんないって?笑い泣き
良いんです自己満足の世界ですから。
今回は、身長180cmの私が家を様々な角度から見たときに、とても美しく見えるように仕上げられたと思いますウインク
もう少し身長の低い人から見ると、また違う見え方ですし、160cmの妻では上の方はあまり見えないみたいですが、私のこだわり部分なので、私の感性でカッコ良いということが大切なのですウインク

同僚には「こだわりすぎだろニヤニヤ」って呆れられましたが、休みをとって見に行って本当に良かったと思います照れ
私は今30歳。70まで生きたら40年、100まで生きたら70年住む家ですグラサン
交通事故じゃないですが、油断一瞬後悔一生です。
半日程度の休みをケチって、残り70年後悔する可能性を生むくらいならと思い、きちんと確認しましたおねがい



基礎が予定よりも高くなった分、1番奥の屋根の見え方が変わってしまいましたが、それでも我ながら良いバランスでできたと思いますおねがい
後はいかに重心を低く見せるかです。

大工さんと一緒に杉の板貼りと基礎の化粧で魅せていきますグラサン


良い家を建てるぞ!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村
どもー照れ


ただ今2段目の屋根を施工中ですニヤリ
こだわりポイントなので後日記事にします照れ

さて…

【初の後悔ポイント!】もっと効率よくできた朝動線


こちらの記事で紹介した後悔ポイントですが…

無事解決しました!おねがい


大工さんに高さ190cm、約60cm幅ぐらいの小さな引き戸をつけていただけることになりました照れ

※普通サイズの扉もつけられるみたいですが、あんまり目立たせたくないので、小さな方が良いのです。


今回はなぜ後悔ポイントで終わらせることなく、変更できたのか書いてみようと思います照れ



①何度も現場に足を運んだから

そのままの間取りでも図面の上では良かったんです。

動線も良いように感じましたし。

ただ、現場でのサイズ感を見た時に、本当にここに壁ができても、スムーズに移動できるか、疑問が出てきました。

この疑問こそが大事なポイントですね。

完成してからではリフォームしないとどうにもなりません。

現場に足を運んだことで、見えたものがありました。


②動線について現場で再確認したから

上記と少し被りますが、上棟してから、骨組みの中で「朝ここで起きて、バナナを食べてー、こっちで洗顔してー」と、動線をイメージしながら不便なところがないかチェックしました。

おかげで、イマイチ効率的でない動線が発見でき、今回の事に気付けました照れ


骨組み状態での変更だったから

変更といっても、壁を貼った後だったら、修正が大がかりになり、木を傷つけたり、場合によっては新しい材料が必要になったりして、余計にお金や手間がかかってしまうことがあります。

骨組みの状態だったからこそ変更がスムーズに行き、最小限の費用でいけました照れ


④覚悟を決めて相談したから

これは大きいと思います。

最初に相談した時、壁が必要になるところだから結構難しいかもしれないと難色を示されました。

確かにこの時期だと、もう難しいかなと思いつつ、それでも、どんな意図でこの変更をかけたいのかを伝えれば、違うやり方でも目的を叶えることができるかもしれないと思い、そこに引き戸を設ける意図、これによってどんな動線ができるのかを現場でジェスチャーを交えながら伝えました。

結果、大工さんにうまく伝わり、変更をかけていただけましたニコニコ



⑤柔軟な対応ができる工務店だったから

ここは工務店やハウスメーカーによって様々だと思うのですが、着工中の変更を嫌がるところもあると聞きます。

施主側の意見を聞き、内容が正しそうであれば迷いなく暮らしやすいようにしてくれる工務店と契約していて良かったと思います照れ



今回の件で、建築中の現場にこまめに足を運ぶことの重要性と、最後の最後まで「どうすれば住みやすくなるか」を考え抜くことの重要性を再認識しましたウインク


着工中のみなさんもぜひ現場に足を運んで、動線や様々な建具の高さ、位置などを確認してみたらいかがでしょうかおねがい


新しい発見があるかもしれませんよウインク



読んでくれてありがとうございました!爆笑



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村