お久しぶりです❣️

生きてますよべーっだ!
先月の25日で、無事に術後1年を迎えることができましたニコニコ
昨年は、本当に、いろいろありすぎました汗
辛いことの方が多く、家族をはじめ、いろんな人たちに心配、迷惑をかけました。
今もですけどねガーン

地元から遠く離れた病院での治療は、メンタル面にも来ていました…
お互いに余裕なく、旦那ともケンカもしました…
ご飯もほとんど食べれず、飲み物すら、何を飲めばいいのかわからなかった…
そんな日々を乗り越え、今日までやってきました。
主治医、看護師さん、闘病仲間、家族、友だち、子どもたちの先生、もう本当に、助けてもらい
支えてもらい、いくら感謝しても、し尽くせないです。

みんなは、あんな大病したのに、なぜ、強く生きれるのか?スゴイ‼️とよく、言われますべーっだ!
母には「あんた、あっけらかんとしすぎて、拍子抜けする(笑)」とよく言われます(笑)

う~ん、なんでしょうね~。考え方が180度、変わったからでしょうね。
死ぬときに、わたしの人生、いろいろあったけど、いい人生だったと言ってあの世へ旅立ちたい
と思っています。そのためには、後悔なく毎日を大事に生きること。
生きてるだけで、丸儲けなんです❣️
がんになったことは、決していいことではない。けれど、がんがわたしにおしえてくれたこと、がんから学んだこと、得たことは、とても大きく、ありがたかった。
37歳で気付くには遅かったかもしれないけど…いや、まだ間に合うかな~。

わたしは、今、いろんなことが学びたくて仕方ありません。入院中に勉強したFP3級も合格しました。さらに、上を目指してもいいかな?とも思ってます。
あとは、今までなんども挫折した「英語」 これは、絶対に今度こそ、マスターする‼️‼️
今はまだ独学ですが、思いきって英会話教室に通おうかと(笑)
外国人の友だちも欲しいし、今度、体験に行ってみようかとおもってるとこデス( ´艸`)
お金はかかるけど、やってみたいことは、まずやってみるブタ
それが、わたしの今のモットーですかねぇ。

滋賀の病院に行くことになり、不安もありましたが、仲間ができたり、主治医、看護師さんたちにも恵まれ、わたしの世界も広がりました。遠いと思ってた京都。
今ではめっちゃ近く感じます(笑)あはは😄
京都観光、大阪観光して帰れること、ありがたい💕

抗がん剤の副作用で、1週間くらいは、思うように動けず、食欲もなく、吐き気と下痢と腹痛と闘ってますが…それを抜ければ、ウソのように動けるようになり、食欲をでてきます🎵

貧血や、急にダルくなるなどの症状、ダンピングにも悩まされていますが、充実した日々を送れていると感じています。

支える家族の負担は、やっぱり大きいので、申し訳なさを感じますが…

子どもたちは、小学校、幼稚園と、楽しく過ごしてくれているので、ありがたいです。
体調が悪いときにはイライラが募り、子どもたちがするチョットしたことでも、許せなくなり、声を荒げてしまうことも…。ダメ母です…
特に、娘に対して、厳しくなってしまいます…難しいです…