ごぶさたしております
術後2日目を迎えております。昨日から歩いてます
動くとやっぱり傷は痛いけど、ゆっくりゆっくり歩いて、頑張ってます
草津総合病院にて、3月12日に、腹膜播種のスコア検査と腹部ポート設置と温熱治療をしました。
スコアは、7点だと、主治医の先生から旦那が説明を受けたそうです
写真も、もらってました。肝臓も小腸もキレイだったらしく、腹膜播種は、取れるとのことでした

本番の胃全摘出と腹膜播種の切除も、あまり間をあけずに、できそうだと先生に言われたよと旦那が嬉しそうでした
LINEで、友だちともやり取りしてますが
友だちも喜んでくれてよかった
私の家族も、喜んでくれてる

娘と息子には、すごく我慢させてるから
私も、頑張らないとね
会いたいわ~!!!で、ギューしたいな
私が、入院した3月11日は、東日本大震災から4年でしたね…。
毎年、考えるけど、今年は自分がガンになって、命のありがたみを強く感じています。あの日、まだまだ生きたかった人々。
なのに、奪われた命。しかも、突然に…。
私は、病気になってしまったけど、まだ生きてる。生かされてると感じています。
福岡→滋賀は、遠いけど、可能性がすこしでもあるならば、と行かせてくれた家族。
本当に、ありがたいです
友だちも、私にできることはない?協力するよ♪と快く言ってくれる。本当にありがたい
滋賀に行く前も、集まってくれて、しゃべり倒したこと。ある友だちとは、腹をわって話せたこと。それが、あったから手術も頑張れたよ
昨日のお昼頃、旦那は帰ってしまったので、淋しいけど、今日の訪問者はいないけど、明日は、母と弟が来てくれるので
嬉しいです。
今朝から、流動食から始まったし、おしっこの管もとれたし、点滴も減ってくるし
だんだん身軽になってきたな♪
お昼は、おかゆになり、おかずもあったし
私が、食べたかった大根のお味噌汁。
嬉しかった~
食べれることは幸せだと、感じました。
絶食は、キツイわぁ
私、二人部屋だから、お隣さんからは、いいにおいがしてて、余計につらかった(笑)
もうそろそろ、冬将軍も去っていきそうですね♪
私の好きな春がやってくる

桜が咲いた頃、家族で、公園に行こうと思ってます

お弁当、作ってね♪旦那と約束してる
春休みになるけど、どこかに連れて行ってあげれるか、わからないので、せめてお花見くらいはね





地元の病院では、受け入れてくれないようなので、遠いけど、草津総合病院での治療になりそうです。
せめて、採血くらいしてもらえるとありがたいんだけどな~
地元の主治医も、移動でいなくなるし、いいタイミングだったのかな?とも思ったり。
不思議な縁があるような気がします。
草津総合病院を教えてくれたのも地元の主治医。先生が教えてくれなければ、私は、どうなってたのかな?
地元主治医だったこの先生。めちゃくちゃ腰が低くて、私は、すごく頼りにしてました。私の主治医になってくれたときには
すでに移動が決まっていました。
でも、病院にいる間は、いろんな情報をくれ、しっかり説明してくれました。
とても感謝しています。
私と草津総合病院を繋いでくれた、恩人だから…。
1ヶ月前は、インオペで、絶望感を味わい、さんざんでした。
旦那が言ってました。
「あっちでは、切れないと言われたのに、こっちでは切れると言ってもらえた。こんなに違うものなのか?と思った」
…と。
標準的な治療ではないから、術後受け入れてくれるとこは、なかなかありません。
けど、生きるためには、行って正解だったと私は、思っています。
これからどうなるのか、そりゃ不安です。
副作用との闘いになるでしょう。
けど、私は、まだしたいことも行きたいとこもあるし、こどもたちに教えなきゃいけないことたくさんあるし、逝けないんだよ!!!
だから、がんばります♪
頑張るって言葉、好きじゃないけど
これしか思いつかない…。

術後2日目を迎えております。昨日から歩いてます

動くとやっぱり傷は痛いけど、ゆっくりゆっくり歩いて、頑張ってます

草津総合病院にて、3月12日に、腹膜播種のスコア検査と腹部ポート設置と温熱治療をしました。
スコアは、7点だと、主治医の先生から旦那が説明を受けたそうです

写真も、もらってました。肝臓も小腸もキレイだったらしく、腹膜播種は、取れるとのことでした


本番の胃全摘出と腹膜播種の切除も、あまり間をあけずに、できそうだと先生に言われたよと旦那が嬉しそうでした

LINEで、友だちともやり取りしてますが
友だちも喜んでくれてよかった

私の家族も、喜んでくれてる


娘と息子には、すごく我慢させてるから
私も、頑張らないとね

会いたいわ~!!!で、ギューしたいな

私が、入院した3月11日は、東日本大震災から4年でしたね…。
毎年、考えるけど、今年は自分がガンになって、命のありがたみを強く感じています。あの日、まだまだ生きたかった人々。
なのに、奪われた命。しかも、突然に…。
私は、病気になってしまったけど、まだ生きてる。生かされてると感じています。
福岡→滋賀は、遠いけど、可能性がすこしでもあるならば、と行かせてくれた家族。
本当に、ありがたいです

友だちも、私にできることはない?協力するよ♪と快く言ってくれる。本当にありがたい

滋賀に行く前も、集まってくれて、しゃべり倒したこと。ある友だちとは、腹をわって話せたこと。それが、あったから手術も頑張れたよ

昨日のお昼頃、旦那は帰ってしまったので、淋しいけど、今日の訪問者はいないけど、明日は、母と弟が来てくれるので
嬉しいです。
今朝から、流動食から始まったし、おしっこの管もとれたし、点滴も減ってくるし
だんだん身軽になってきたな♪
お昼は、おかゆになり、おかずもあったし
私が、食べたかった大根のお味噌汁。
嬉しかった~

食べれることは幸せだと、感じました。
絶食は、キツイわぁ

私、二人部屋だから、お隣さんからは、いいにおいがしてて、余計につらかった(笑)
もうそろそろ、冬将軍も去っていきそうですね♪
私の好きな春がやってくる


桜が咲いた頃、家族で、公園に行こうと思ってます


お弁当、作ってね♪旦那と約束してる

春休みになるけど、どこかに連れて行ってあげれるか、わからないので、せめてお花見くらいはね






地元の病院では、受け入れてくれないようなので、遠いけど、草津総合病院での治療になりそうです。
せめて、採血くらいしてもらえるとありがたいんだけどな~

地元の主治医も、移動でいなくなるし、いいタイミングだったのかな?とも思ったり。
不思議な縁があるような気がします。
草津総合病院を教えてくれたのも地元の主治医。先生が教えてくれなければ、私は、どうなってたのかな?
地元主治医だったこの先生。めちゃくちゃ腰が低くて、私は、すごく頼りにしてました。私の主治医になってくれたときには
すでに移動が決まっていました。
でも、病院にいる間は、いろんな情報をくれ、しっかり説明してくれました。
とても感謝しています。
私と草津総合病院を繋いでくれた、恩人だから…。
1ヶ月前は、インオペで、絶望感を味わい、さんざんでした。
旦那が言ってました。
「あっちでは、切れないと言われたのに、こっちでは切れると言ってもらえた。こんなに違うものなのか?と思った」
…と。
標準的な治療ではないから、術後受け入れてくれるとこは、なかなかありません。
けど、生きるためには、行って正解だったと私は、思っています。
これからどうなるのか、そりゃ不安です。
副作用との闘いになるでしょう。
けど、私は、まだしたいことも行きたいとこもあるし、こどもたちに教えなきゃいけないことたくさんあるし、逝けないんだよ!!!
だから、がんばります♪
頑張るって言葉、好きじゃないけど
これしか思いつかない…。