昨日は。。。。あたしの実家に行きました
…といっても、うちは自営してるので正確にいうと
店にいったのですが
おじいちゃん・おばあちゃん・弟・妹・従業員のお姉ちゃん・母方のおばちゃんに
会いました
みーーーーんな こはねサンがスキ
ファンクラブ立ち上げれるんじゃないのってくらい
(笑)
こはねは、最近 『アンパンマンのひらがなパズル』でよく遊びます
最初は、当たり前だけど。。。どこに何を入れていいのかわからない
でも、教えてあげてるうちに どんどん覚えちゃって
いまでは、ひとりで全部できます
しかも…こはね流で…
『あいうえお』 と下においていかずに
『あかさたな…』で入れていきます
途中で、下の段も入れていったりします
単体でのひらがなであれば、全部読めます
お風呂では、ひらがな表でお勉強
車に乗ってるときや駐車場では
車のナンバーについているひらがなでお勉強
家の中では パズルでお勉強
関心します
ムリヤリ覚えさせたわけではなく…自分からなので
きっと興味があるのでしょうね
こんなカンジなので、親を始め。。。じじばばも
おおっすごい
天才か
などど言い始める( ´艸`)
ホント 親バカ 孫バカ
自分に才能がないから、子どもには期待しちゃうアレでしょうねアハハ
うちのお母さんなんか。。。
『私は、4人もこどもを育ててきたけど…2才でこんだけ読めた子はいない』
っとビックリしてました
こはねは意外と 器用で、ボタン止めも自分でできます
これも、あたしのパジャマのボタンに興味を持ち始め
したいというのでさせてたら、はずすのもとめるのもできるように
そして…いつの間にか 自分の服もとめれるようになりました
でもですね 勝手にこはねより先にとめちゃうとスッゴイ怒ります
『こはねがしたかったのにぃー』っと
たかがボタンくらいでそんなに怒らなくてもと思いますが
ボタンをみつけるととめられずにはいられない症候群 なんですよ
うちのこはねサン
買い物に行っても、店に並べてある服のボタンでもさわろうとしたり
マジで 病気ですよびょーき
(笑)
これ。。。。エチカで言ってましたが。。。。
はだしっていいんですね
10歳までに足裏に刺激を与えるといいとか。
こはねサンは、はだし族です
すぐに くつしたを脱ぎます
すぐに暑くなるらしく…ちょっと歩いた後に車に乗ると
『くつしたぬいでいい』と聞いてきます
冬でもですよ
だから、お義父・母さんに『こはねちゃん、くつしたはきなさい。寒いやろ』と
よく言われてます
でも、はきません言うことききません
はだしがいいんだそうです
まぁ~いいですけどね
こんな娘ですが。。。どうなんでしょうね(笑)
よくしゃべるし
誰に似たんだろうナゾです
ドンマイペタをポチっとな