お正月 なぜか復路だけ見てしまう
箱根駅伝
関東学生連合ってとこに入ってるとこしか走れんのんじゃね
なんで全国の大学は走らないのか 疑問じゃったけど
なるほどね〜
と この歳になってもまだまだ学べるわ
ケツメイシの人の息子が走ってたり お母さんが亡くなってしまった子が走ったり なんかみんな色んなもんを背負ってるよね
シード権争いで 胸がぎゅ〜って苦しくなって涙出た
青学の原監督は 広島だから
よく地元のテレビに出てて
おちゃらけた監督しか見てなくて
でもこの余裕というか この人だから伸びるのかな?とか思って毎回見てる
感情移入して見るようになったのは
ここ数年
テレビっ子ではないので 基本1人のときはテレビはついてません
たいてい正月は ぼっちだったけど
娘がいるので 必然的に箱根駅伝
子供が高校か中学の頃
義実家に 旦那さん抜きで新年の挨拶をしに行ったことがあって
毎年 箱根駅伝を見る義父のそばで 初めてちゃんとみたのが
青学の神野くんが山の神と称された時だったかも
あれで娘ははまったらしく
お正月過ぎてのダイジェストとかで必ず見てたらしい
高校野球も夜中のダイジェストを見て泣くらしいよ
泣くのはいいことだけどさ〜
〜って伸ばすの おばさん構文なんだってね
〜って伸ばすの
だ〜いすき
紛うことなきおばさんだからやめない
ちっちゃな ぁは 最近止めてる
けどたぶん復活する
ふとそんな感じで昔を思い出してて
私 もういいよねって思ったのさ
旦那さんいなくても 義父のとこに顔出したり 新年の挨拶しに行ったり
きちんとしてたんだけど
他の嫁 してない
なんならお節も作ってないと知って
バカらしくなってやめた
お節 義父とうちの父のも作ってたんだけど
他の嫁は作ってないし
なんなら 義父の彼女も作るから多いとか言ってましたよって
弟嫁その1から聞いて
あ〜ほらし ってやめた
挨拶行く 彼女いたりしてめんどくさいし
苦手なので
お二人で仲良くど〜ぞ って感じで行かなくなった
私の親じゃないし
旦那さんが行けばいいかと
複雑な親子なので 去年は1度も行かなかった
代わりに 町中でばったりとかスーパーでばったり会ってたから
それで終わりらしい
更年期で気持ちの落ち込みすごかったし
義父からも 連絡あるわけじゃないから
もういいよねって
介護もする!とか思ってたけど
どうしても なら かな
彼女いるんだから そちらで〜って思ったりもして
新年早々 もしかして愚痴ってる?
箱根駅伝見て
義弟達に ちょこっと会って
なんか 疲れたんだよね
長男の嫁だから と踏ん張るの
や〜め〜た〜!ってのは もうけっこう前から思ってたけど
あれ? 義弟達は来てても
嫁は来ないぞ?と思って
グループライン入れたけど 義弟その2は既読スルーだし
なんか ここの親戚付き合い せんでもええわ
嫁とはないわと改めて思い知らされた2025年でした
墓参りもしてないんだろうなと思うとさえんけどね
私の方の親戚付き合いも 姉としかないから気が楽
歳を重ねるとこんなもんかもね
さぁ 長かったお正月休みも日曜日で終わり〜
体重も53キロに突入して
慌てたけど 52キロに戻りました
あ〜 お雑煮食べたかったな
おもち どれくらい食べてないのかな
2021年の12月に糖尿病ってわかって
それから食べてない
22,23,24,25年 おもちは4年食べてないのね
おもち2個が ご飯茶碗1杯のカロリーに相当すると知ってからは 怖い怖い食べ物になったな
3個は食べてたよ!
糖尿病が発覚して4年目
ヘモグロビンA1cは 上がってきてる
コレステロールとかも
更年期で閉経が近づいてるから 仕方ないと書いてあるけど
なんだかなぁだ
ヘモグロビンA1cは ストレス減ったから下がるか 現状維持してるといいな
食べ物 そんなに変えてないもの
でも 食べてるから 覚悟はしなきゃね
と だらだら とりとめもなく書いちゃいました
えぇそうです
ヒマです!