昨日は 旦那さんが定時より早く帰らせてもらったので


そこらへんの事情はわからんけど

周りはお盆休みに入ってるから 暇だったのかな



お墓参りに行ってきました

3か所のうち 駐車場がなくていつも路駐しなきゃいけないとこに

旦那さんの祖父母のお墓参りを無事 済ませてきました


ここには私達の代で お参りも終わりかなぁ

そう思うと 申し訳なくて

行けるうちは お参りに行かせてもらおうと思ってます


すごく可愛がってもらってたんだと よく話してくれるので

思い入れも強いだろうし


行くたびに 畑が雑草だらけになってたり空き家が増えてるので

色々 考えてしまいます



宗派によって違うのかなと思いつつ

深くは調べてないんですが

33回忌を迎えたら お墓から骨壷を出して土に還す と書いてあって

なぬ?ってなってます


うちの祖母が もうじき33回忌

どうするんだろう?

宗派関係なしに そうするのだろうか

土に還す?  

え? じゃあ旦那さんのお母さんもそうするべきだったの?

ふへ〜 まぁ 土に還すなんてお義父さんがだめ!って言うだろうけど


あ 調べたらうちは浄土真宗なので 弔い上げという考え方はないそうでした〜


半世紀 生きてきましたけど

知らないことの方が多いですね

恥ずかしながら フランス料理のコースとか食べたことないので マナー知りません

結婚式もお呼ばれされないので そういう機会もなかったな〜


飛行機も乗ったのは北海道に行ったときだけ

まだ靴は脱いで 持って入るんでしたっけ?





嘘ですよ そこはちゃんと知ってますよ🙃

乗る時に 住所氏名をCAさんに大きな声で伝えるのは変わってないですよね?


うん 嘘です



明日はお墓参り行けるかな?

雨大丈夫かな?



今日は 食器の整理をしたくて

子供からの返事待ちです

きっと捨てていいよなんだろうけど

プレゼントされたものとか 置いてあるので

勝手に処分するのもね




新幹線のマナーも変わってませんか?

靴をぬ  しつこい? ◉⁠‿⁠◉