そろそろ終わりになるかな この話
パワハラされたんだ と認めたらすごく楽になりました
ひゃ〜 すごい経験したなぁって
自分の感情や都合で話してはいけない
と学びました
でも やっぱり ココロノキズは深くてね
だめな自分
できない自分 役立たず
どうせ私なんて いらない人間なんだ
は 残ったままです
不安感も取れなかった
今も 気持ちが不安定だと 鍵を締めたかな?って不安になる
最近は お米 何合いれた?とかね
糖尿病は認知症になりやすい
物忘れが激しくなると聞いて
ありゃりゃってなってもいるけど
声出し確認もしてます
うん
でも 一回不安になるともうダメ
仕事でミスするでしょ?
すんごい落ち込むの
しなきゃいいじゃん ミス
なんだけど 完璧は難しいとこだった
落ち込んでたら 職場の仲良しさんが
え?ふうさんのミスで会社倒産に追い込めるんですか?
そんなすごいミスです?
って言ってきて
いや 倒産はしないかなぁ
じゃ いいんですよ 仕方ないんです
人間だからミスして当たり前ですよ〜
と言ってくれてね
ミスはもちろんしてはいけない
でも人間だからヒューマンエラーは防げない
いつまでも落ち込んで ミスを気にしてるよりも
次は気をつける!でいいんだよって
年下の友達に諭されました
この間 こう言ってくれたよね あのときすごく救われたんだよね
って言ったら
え?そんなこと言いました?
やだ かっこいいって笑ってました
言葉は 人を傷つけるけど
人を支えて 励まして 救ってくれる
できたら 傷つけないようにしていきたいなぁ
ズバッて歯に衣着せぬ物言いも 時と場合によるよね〜
相手のことを 相手の背景をわかってから
発しなきゃいけないなぁと
改めて思う毎日です