とうとう今日でオゼンピックの1回のみの注射とお別れです
便利だけど かさばってた注射器
これからは インスリンと同じ打ち方になります
入院中にそのやり方を習っていてよかった
実際に何回か打って 針の痛みの少なさにも感激してたし
オゼンピックは ぶす!って刺す感じで
脂肪じゃないとこだと
ひぃ〜って痛さだったから
血糖値をリブレで測定してると
あぁ そうだった私 2型糖尿病なのね
と実感します
何を今さら と笑う人もいるかもしれませんが
食後の血糖値の上がり方を見たことなかったから
野菜から食べてもこれ?
メイン少なめで 野菜を食べても この上がり方?
と怯えてます
ぎゅーんって上がって ぎゅーんて下がる
は今のところないのですけど
緩やかに上がって ここまできたぜ!って
満足して 下がっていきます
ピークは キーマカレー温玉入の
273です
ご飯少なめ 自分で手作りのキーマカレーでしたが やはり香辛料あるし味濃いめだろうし
今回で 終了メニューかなぁ
ご褒美メニューにしておきます
作るとしたら 糖尿病用の作り方になるなぁ
これでもか!って野菜を刻み上げたんですけどね
ピーマン 人参 パプリカ 玉ねぎ
もちろん 野菜サラダも先に食べて スナップエンドウもうま!って言いながら食べてみたけど
また いちから 糖尿病と向き合っていこうと思います
わからなかった 食後すぐの血糖値 2時間後の血糖値
ちっくんだと 針がなくなるから
朝食前と夕食前だけだったから
リブレをかざすことで
ストレスを感じてもいるんだけどね
うわ!って驚いてるから
糖尿病に対する姿勢がなってないわ!と
思う方もいるでしょうが
お見逃しください