あとは焼くだけのハンバーグの種を買いました


鶏ミンチのハンバーグなんですが

ほんのりゆず風味


ハンバーグが食べたくて

でも、な〜んか自分が作ったのは食べたくない

ここ何年か 味がぶれてて

美味しい!と、思えるハンバーグが作れなくなってたんですよね

味覚が変わってきたのかな?

作り方は変えてない つもりなんですけどね


ビッグボーイの大俵ハンバーグが好きになったからかも

イエ~イ!肉だぜ じゃないですか



だからかなぁ

これじゃない!が始まってしまったのかも



今回のハンバーグのたねは

たっぷりあるので 楽ができそうです

味もついてるので、そのままでも美味しいので


でもたっぷりありすぎて、2人では食べきるのに日数がかかるという難点もあります

冷凍しちゃいますけどねニコニコ真顔ニコニコ真顔



糖尿病は、これを食べちゃいけない!って食材はないので

なんでもチャレンジなんですが


辛いものが食べられなくなってて

びっくり(@_@;)

これは糖尿病じゃなくて、味覚が変わったんでしょうね

ねぇ、これは老化じゃないですよね?

進化? それも違う?

バージョンアップ? あ!リニューアル?



辛いものが欲しいときって

精神的にしんどいときだったりしたので

今は、落ち着いてるってことにしよう!


糖尿病になってまだ食べていない大好きなものがあります


丸亀製麺に行けてません


栄養士さんには、行っても大丈夫!って言われましたが

なんとかなく二の足を踏んでます

白より茶色の食べ物の方がいいよね?

と、いう潜在意識があるんだろうなぁ


ついそば屋さんを選んでます

そこで揚げたての天ぷら食べてるから

丸亀製麺と変わらない真顔


野菜のみですけど

舞茸とピーマン

今 ピーマンの天ぷらにはまってます

ジャンボピーマン売ってるじゃないですか

肉厚でおいしい(๑´ڡ`๑)

普通のピーマンでも美味しかったけど

見つけると、ジャンボピーマン買ってしまいます


野菜を中心に献立 考えてるんですけど

サラダになっちゃいますね

ご飯代わりに、豆腐やサラダをむしゃむしゃ食べてます


米も食べて〜って栄養士さんには言われたんですが

1人だけ炊くのがね とてもネック

冷凍したのは、どうしても食べられないし

雑穀米にしてるので、もちもち美味しいんですけど

1合炊いて、半分ずつ食べる

そう思うんですが なかなか


旦那さんが1日2食なので

合わせてると難しい



今回のハンバーグのたねは、好きなので

また見つけたら買っておこう!