今日は、アトリエに引きこもり、
講座の準備などをしていました。
4月に予定されている、
子育て支援センターでの布おもちゃ作り講座用に
新作おもちゃを試作。
できたのは、こちら。
いちごボールです。
直径10cmほどの、いちご型の布ボール。
中にプラ鈴が入っているので、
転がしすと、かわいい音がします。
ヘタの部分をループにしたので、
こちらにゴムひもなどを結び、
上からつるしたり、
ヨーヨーみたいにピョンピョンさせても楽しいです。
なみ縫いだけで作れるので、とっても簡単なんです。
実は、この上の写真は、3作目になります。
1作目は、もうちょっと大きかったんです。
でも、それだと、
小さな子では、片手で持つのは難しそう。
サイズをちょっと変えて、2作目がこちら↓。
上の写真と、どこが違うか、わかりますか?
答えは・・・・・
そう、ヘタの形です。
こちらの2作目では、星形だったのですが、
ちょっとかわいくないな~と思って、
丸みのある形に変えてみました。
そして、完成したのが、最初にご紹介した3作目。
あ、そうそう。
この「いちごボール」
構想の段階では、赤いフリース生地で作ろうと思っていたんです。
でも、真っ赤では、いちごっぽくないかも・・・
ポツポツつけた方がいいかな・・・
ビーズ?刺繍?
たくさんつけなきゃならないし、それだと、手間がかかり過ぎる・・・
なんて、考えてたら、ふと「水玉」が思い浮かびました。
ちょうど、赤地に白の水玉の布があったので、採用!
とってもかわいくて、気に入りました。
お手軽に、いちごっぽいですよね?
新しいものを作るのには、何回か、作ってみて、
完成形を求めています。
布は平面。
そこから、立体の形にもっていくのには、
実際に作ってみないとわからない部分があるのです。
でも、こんな試行錯誤は、楽しいですよ。
作家っぽいし。(作家だし)
「よし!」って形になった時には、達成感もありますしね。
4月の講座は・・・
場所:静岡市清水中央子育て支援センター(清水テルサ1F)
日時:4月15日(月) 10:00~
興味のある方は、お日にち、空けておいてくださいねー
今度、主催者様との打ち合わせ後、作る作品が決まります。
この「いちごボール」になるかは、まだ未定。
私としては、イチオシなんだけど・・・
決まったら、またお知らせしますね。
お楽しみに~
【申込 受付中】
場所:静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
日時:4月21日(日)
対象:小学3年生~高校生
申込:往復ハガキ(3月26日必着)
詳細は「ま・あ・る」HPにて
場所:百町森「遊び村」(新静岡セノバより徒歩4分)
日時:3月16日(土) 18:30~20:30
申込・詳細は、こちらへ
現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。
★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:3月8日 22日(金))