保育環境としての「布おもちゃ」って? | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

昨日のブログで、

静岡新聞に「布育」について掲載されたこと、

お問い合わせの多かった講座について、

ご案内しました。

 

昨日のブログはこちら⇒『静岡新聞で「布育」紹介されました』

 

 

今日は、新聞記事のタイトル

『布おもちゃで 保育環境充実を』

 

ということについて、私の思っていることを、もう少し詳しく書きたいと思います。

 

記事より

待機児童対策で0~2歳児の保育施設が増えていることから、佐藤さんは「布おもちゃは肌触りが良く、洗えるので乳幼児に最適。保育環境を充実させるために、ぜひ取り入れて」と受講を呼び掛けている。

静岡新聞記事全文はこちら⇒

 

『布おもちゃで保育充実 静岡、8月から「ゆっこせんせい」講座』

 

 

ここ数年、保育園の待機児童問題がクローズアップされ、

 

いっきに施設が作られ、定員は増加しました。

 

でも、それは「箱」は用意できましたよ』ということ。

 

保育士不足の問題をはじめ、

 

その「箱」の中で、よりよい保育が行われるためには、

 

まだまだ課題はたくさんあると思うのです。

 

 

その一つが、保育室内の環境であり、

 

欠かせないのが「おもちゃ」です。

 

特に、0歳の保育は、3歳以上児とは別物です。

 

数週間ごとに、それぞれのスピードで成長発達していく0歳児には、

 

それにふさわしい、

 

一人一人の子どもの発達に沿った遊び方・おもちゃが必要です。

 

 

0歳児の保育は、睡眠・授乳(離乳食)・排泄…といった生活面を整えることが第一です。

 

でも、ともすると、それだけに追われてしまいがち。

 

遊びの時間は、二の次・三の次で

 

「危険がなくて、大人しくしていてくれればOK」

 

なんてことに、なってしまっていませんか?


 

赤ちゃん・子どもは、遊びの中で成長していきます。

 

その遊びを豊かなものにするのが、おもちゃ。

 

安全で、

 

でも、適度な刺激があるおもちゃ。

 

日々、成長していく赤ちゃんの

 

「なんだろう?」

「やってみよう!」

 

という、好奇心や意欲を引き出すおもちゃ。

 

いろいろな使い方・遊び方ができるおもちゃ。

 

いつもそこにあることで、安らぎを得られるおもちゃ。

 

 

『布おもちゃのある保育室』をテーマにした講座で、

 

一度、ゆっくりじっくり真剣に

 

「赤ちゃんのおもちゃ」に向き合ってみませんか?

 

 

【予約受付中】

 

 (一社)布育普及協会 主催

【ぺんぎんDコース】

 

日時: 8月5日 19日 9月2日

(3日間 各土曜日) 18:30~20:30

会場: 百町森「あそび村」(静岡市葵区鷹匠)

詳細は こちらのページで

 



 

バナーショップサイト  バナー講演依頼
 

 


さくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼ

現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

  
 

★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:00~11:30
(次回: 7月10日(月)19日(水))

  

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:7月14日 28日(金))

 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話