昨日、9月4日(金)、浜松アクトシティにて開催された
『ふじさんっこ応援フェスタ』に出展してきました。
「ふじさんっこ応援隊」とは、
静岡県の子育て支援に関わる団体・企業・行政の協力・連携を目的とした集まり。
「布育普及協会」も参加登録しています。
今回のフェスタは、その応援隊の発表PRの場です。
とは言っても、そこはフェスタ、お祭りです。
誰でも自由に参加でき、
会場は、抱っこひもやベビーカーで赤ちゃんを連れたママ達で、
ごった返しました!
私「布育普及協会」のブースは、こんな感じ。
「布おもちゃっていいな」
「手作りっていいね」
をお伝えする、プレイマットを利用した壁面と、布おもちゃ。
そして、メインは、「あおむしくんマスコット」のワークショップです。
平日昼間の開催なので、
入園前の小さなお子さんとママ達に、
「縫わずに作れる布おもちゃ」を体験していただきたいなと。
初めは、ママが作るのを見ているだけだったのに、
だんだん夢中になってくる男の子。
輪ゴムを留めるところまで、自分でがんばるお姉ちゃん。
出来上がるまで、ベビーカーの中で待つ赤ちゃんをあやすのも、
私にとってもは、癒しの時間~。
ちょっとグズりかけた赤ちゃんが、
私の布おもちゃでゴキゲンになって、
笑顔を見せてくれた時の、嬉しさといったら!!
展示の布おもちゃに、興味を持ってくださる方もたくさんいて、
とても楽しい時間でした。
これまで、静岡市での活動が多く、
静岡県西部でのイベント出展は初めてでしたが、
女性起業家講座を通じて知り合った方々が、大勢ブースを訪れてくれて、
本当に心強かったです。
皆様、本当にありがとうございました!!
同じく出展されていた、『おはなし工房 やまねこ』さんは、
人形劇用のねこちゃんを持って、訪ねて来てくれました。
姿も動きもリアルなお人形に、感激!
出張公演もしてくれる 『おはなし工房 やまねこ』さんは、
「発達障害の子供たちや、ディサービスのお年寄り、小学校や幼稚園の子供たちに「読み聞かせ」や「パネルシアター」「人形劇」「紙芝居」を使って☆おはなし☆を、届けています」
そうそう、オープニングセレモニーでは、
静岡県のゆるキャラ達が、大集合。
イベント中は、あちこちに出没。
私も、磐田市の「しっぺいくん」と写真を撮ってもらいました!
静岡県で活動する、様々な子育て支援の志を持った方々ともお話できて、
楽しく有意義な一日となりました。
皆様、ありがとうございました!










日時: 9月13日(日) 10:30~15:30
場所: 焼津文化会館 3階







【予約受付予告】
★ 親子で布おもちゃ作り ★
キャンディーヨーヨー
日時: 10月8日(木) 10:30~11:30
場所: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 1歳半~3歳のお子様(親子参加)
受付: 9月14日(月)9:30~
Tel: 054-367-4320 「ま・あ・る」へ
現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!
※ 1回だけでもOKです。
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:30~12:00
(次回:9月16日(水) 10月5日(月))



★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:9月11日(金) 18日(金))



詳細は、各講座名をクリック!!