今日1/9はうちの3番目。次女の13回目のお誕生日なんです。
実はおととい、はっ!て気づいたの←
年末年始てばたばたいろいろあるじゃない?(言い訳
毎年の事なんだけど、なんか忘れちゃうのよねw
でもちゃんと気づくけどねヽ(´∀`)ノ
うちは3人子供が2才違いづつで生まれて、
3番目が生まれた時に長男4才、長女2才で、
もーめちゃくちゃ怒涛の日々を送っていた訳。
長男がまだ幼稚園年少さんだし、毎日お弁当や園に送り出しとか。
あたしも毎日アタマん中ぐるぐるしてて寝てるんだか起きてるんだか。
3人の子育てに奮闘ママだったわ。
そんなんだから、3番目と言う事もあり
次女はだいたいでオッケーのお世話な感じで。(ま、ほったらかしっつーか←こらこら
それでも大人しくてよく寝てくれて。
ギャーギャー泣かないし。状況を察してくれたのか←
4ヶ月の時には、ご飯の片付けがあるので抱いていた赤ん坊の次女を後ろにポンて置いて、
よっこらしょ、て立ち上がったら
次女の足踏んづけてしまうという失態もおかしましたがw
大泣きよw当たり前w
(急いで病院に連れて行ったのは言うまでもありませんが。折れてなくてよかった
そんなこんなでギャーギャーわーわーの動物園の様な我が家で、
次女はたくましく育ってくれていたんですね。
その年の年末からちょっと熱を出していて。
でも元気なんで様子見ていたのね。
年末だから救急病院しかやっていないしね。
年明けても熱がすっきり下がらなくて、食欲も落ちてきていたので。
かかりつけの小児科に連れて行ったら
(その時すでに6日間も熱が続いていた
「もっと早く病院に連れて行ってください」て怒られちゃったんだよね。
結局紹介状を書いてもらって大学病院へ行ってね。
調べたら胃腸炎で。
すぐにその場で入院になってしまったのね。
まだ歩く前だから小さい手に点滴されて。包帯ぐるぐるで。涙が出そうだったわ(;_;)むっちゃ反省の母でした。
3番目だからって余裕もっていたのは確かなのよね。
そこから1週間、あたしも泊まりがけで親子で入院生活。母乳まだあげてたしね。
小児病棟は子供が入れないから、
旦那に連れられてきた長男長女も入口のガラス扉越しに面会したりとかね。
ガラス越しに上の子達が「○○ー!(名前)」て叫ぶと、次女もわかるのか「あーあー!」てガラスをばんばん叩いてね。
あー思い出すわ。。
あたしも上の子に会えなくてさみしかったかな。。
で結局、満1才のお誕生日を病院のベッドで迎える事になってね。
1週間で無事に退院したのだけど。
誕生日が来るとあの時の事を毎年思い出してしまうのよね。。
子供達はもちろん、旦那も思い出したりしないかもだけどね。忘れてるっぽいしw
普段から手抜き母だけど、
あの時ほどいろいろ後悔、反省した事はなかったのでした(´・ω・`)
そんな彼女も今や中学1年生で部活に遊びに元気いっぱい。
今朝は子供たちより早く家を出てしまったので、職場からLINEでおめでとうを伝えました。
ありがとう!て可愛いスタンプと返信くれて。
冬休みにはネイルしたり化粧したりとちょっとおませさんで、
まぁ、勉強はそんなに得意ではないみたいだけどw
でもま、元気がなにより!
このまま元気に育ってほしいと願う母なのでしたヽ(・∀・)ノ
お誕生日おめでとう!!
iPhoneからの投稿