【DIY構想つづき】ローテーブル。使う時を想像する。 | ちょこっとおうち実験室ヽ(=´▽`=)ノ☆

ちょこっとおうち実験室ヽ(=´▽`=)ノ☆

大したことじゃないけど、ちょっとしたことだけど


おうちでできる、ちょこっと実験☆


楽しく読んでもらえたり
私もやってみよー☆のきっかけになったらウレシイです(≧▽≦)v


この記事の続き↓





正面の壁づけで
ガラスのテーブルと同じくらいの高さ&奥行で
2台目のテーブルを作る予定です(*^.^*)






①寸法②木材どれだけいるか など
書き出したら取りかかれるんですが


「じゃあすぐに作れるね!」とはいかなくて。






寸法図書いてたりするとなんとなく手が止まって、、


そういう時には具体的に考えないといけないことが隠れているのだけど



その「具体的なこと」って


少し時間が経ってから、ふと「あれっ」って感じで浮かんできたりする(・∀・)💡





急いで作り始めると、作ってる最中に
「ああこうすればよかった💦」みたいに出てくるから



構想って、、なんかほっとく時間がいるのだよなーー(*^.^*)








今回の「具体的なこと」↓





①テーブルの脚



前回、ガラステーブルで使ったこの脚の形↓


テーブルをちょっと引き寄せたりする時に
脚が4本、1本ずつ独立してると
根本に負担かかるなぁ、というの実感して。


あ、私の中の作り方だと、ね(^-^;



より、安定させるために
脚は□に組んだものを2脚使う形にします(ノ゚∀゚)ノ






こんな感じ!これテレビ台の時の写真だけど



こういう、□に組んだ脚に
天板を乗っける形。



この脚の形は安定性の他にもメリットがあって
天板につけ外しが簡単なのだ(*^.^*)✨



息子さんが成長してテーブルを少し高くするとか、おもいきって学習テーブルに作り替えちゃう!ってこともやりやすいのであるーヽ(・∀・)ノ





続きまして





②テーブルの天板



いつものやり方だと
天板は写真の右側みたいにして作っている
2×4材や1×4材をくっつけた形↓



厚みもちょうどいいし
下から板同士をつなぐように補強すれば
強度も全然問題なし!



なんだけど……





息子さんがこのテーブルに
一枚プリントをペラってのせてお絵かきとかする時に
つなぎ目のガタガタあったらストレスやな!って思って。





ここはあれだ!( ☆∀☆)



今こそ一枚板を使う時だ…!





って思って




DIY始めて以来
ついぞ使うことのなかった
一枚板さまを使うことにしました(-人-)✨




いぇーい高級だ(ノ゚∀゚)ノ✨
(そして楽チン(*^.^*))





こうなると作業工程はほんとにシンプル




①お店で木材を全部カットしてもらい
(カット少ないので家で切ることもなく)

②脚を□に組んで

③一枚板にビス留めする




だけ!!

(面取りとか塗装はあるけど)






ここまできたけどまだある問題






③脚を天板のどこにつけるか



端にあわせてつけるか



中ほどにつけるか

※イメージ画像としてお借りしました




まだちゃんと考えてないので
実際に使うことをイメージして決めたいと思います(*^.^*)




梅雨明けたら木材買いに行くので
その時までに案と寸法固めておこう(^.^)/




ということで次のDIY記事は
作るところになると思いますヽ(*´∀`)ノ🎶




それではまたーーー!