こんにちは、ユキコです。

今日もまた、子ども自慢していいですか?笑

前回の自慢話↓


今回は三男(小3)のエピソードです。

先日、家族で万博に行ってきました。  
…なんと2回目です🤣



フィリピン館にて



万博といえば、パビリオンやグルメが楽しみの王道ですが、  
三男にとってのお楽しみの一つは「スタンプラリー」!

前回もせっせとスタンプを集め、  
今回もまたコツコツと集めておりました。

スタンプを押すために列ができてることもあるけれど、  
「待つ < 押したい」の三男は、並ぶのもなんのその。  
一生懸命スタンプ集めを満喫していました。


ところが!!

事件が起きたのです。

なんと…スタンプを押していたノートを、落としてしまったのですーーー😭

誰がって?

私がです……(土下座)

アメリカ館を見終えて、さぁスタンプ押そう!と思ったら、  
ノートが、ない!!!

カバンにも、手提げ袋にも、リュックにも、どこにもない!

前回と今回、2回分の努力の結晶だったのに…。

そりゃあ、三男も泣くよねーー😢


でも、三男は…責めなかったんです。

ただただ、静かにシクシクと泣くだけで、  
私を一切責める言葉を言わない。

落としたのが私なのに。

なんて優しいのーー😭

てか私より器がでかい気がするーーー🤣


もうね、逆にめちゃくちゃ罪悪感ですよ😂

もし責められてたら、  
「じゃあ自分で持ってればよかったじゃん!」って言い返せるけど、  
責められないから、ひたすら謝るしかないという…笑


落とし物センターにも行ってみたけれど、  
結局ノートは見つからず。

一縷の望みを断たれて、またシクシク泣いた三男。
相変わらず、私を責めませんでした。


そして思いました。

責められるより、責められない方が…反省する🤣

自分が「悪かったな」と思ってるときって、  
人から責められると、防御本能で逆ギレしたくなるけど、

責められないと、ぐうの音も出ない。  
ただただ反省…😂

だから私も、人のミスや失敗には、  
寛大な心で接していきたいなと思ったんです。

そのほうが、ちゃんと伝わるし、  
ちゃんと反省するもんね(笑)