おっす、おらユキコだよ。


本題の前に……


昨日は推し活してきたよラブ


映画観てきたー🩷



相変わらずカッコいいわデレデレ
相変わらずカワイイわデレデレ

生まれてくれてありがとう。
存在してくれてありがとう。

推しって尊いおねがい飛び出すハート


41歳ユキコ、若いメンズ(BTS)にこれからも課金しまーす笑







というわけで本題ね。


日本の教育の中で、

「みんなと仲良くしましょう」っていう風潮あるじゃん。


あれ、私、反対したいんだが!!!


だって、大人はこの事実を知ってるじゃん。


「みんなと仲良くするのは無理」

って。



だって、人間だもの。

好き嫌いはある。

人間だもの。

合う合わないはある。


それが至極当然じゃないか。
みんなと仲良くなれる訳がないじゃないか。


だったら、真実を教えるべきじゃん。


みんなと仲良くなんてなれないし、
みんなと仲良くする必要なんてないよって。


みんなと仲良くなれる方法じゃなくて、

⚫︎違いをどうやったら認め合えるか。
⚫︎お互い不快じゃない関係をどうやったら築けるか。

を教えるほうがよっぽど大事だよね。


合わないなら距離を置けばいい。
合う人がいないなら、一人でいればいい。
無理して付き合う必要なんてない。


仲良くするって人によって受け取り方が違うと思うんだよね。


「仲良くする=友達」
って考える人もいれば、

「仲良くする=喧嘩しない、トラブルにならない」
って考える人もいると思う。


前者のように捉えてしまうと、

みんなと友達にならなきゃ。
みんなに優しくしなきゃ。

って、素直な人ほど自分を我慢させてまで
人と仲良くしようとしちゃう。


それだと人生ハードモードになっちゃうよね。


だから、子どもたちには、事実を伝えたらいい。


仲良くなれない子がいて当然だと。
合わない人がいて当たり前だと。


そしてこれは、大人の私たちにも言えること。


みんなと仲良くなんてしなくていい。


その代わり、好きな人は大切にしよっっ!!
感謝して、ラブを伝えよっっっ!!


合わない人は、攻撃なんてしなくていいから、
そーーっと距離をとろう。


ただし、攻撃してくるやつは別ねw

やり返せ!
倍返しだーーー!!

古っっっっっwww


ホンジャマカーーーー🙌