/
子どもが泣いたら、
どう対処する?
\
みなさん、こんにちは!
ユキコは三兄弟(小5、小2、年長)のママです。
昨日に続き、子育ての話です![]()
まだ読んでいない方はこちらからどーぞ![]()
さてさて、
みんなは、子供がゲームや勝負に負けて泣いた時にどう対応してる??
①共感パターン
「悔しいよね」「勝ちたかったよね」
②励ましパターン
「次は勝てるかもよ!」「もう一回やってみよ!」
③さとすパターン
「ゲームは勝つ人もいれば、負ける人もいるんだよ」
④一喝パターン
「泣かないの!」「仕方ないでしょ!」
ここで、みんなの意見の一部を紹介。
①を含める人が多かったです![]()
ユキコはと言うと、
①→②か、
①→③を
意識的にやっているよ!
理由としては、
泣いてる時って興奮状態じゃん?
少なくとも冷静じゃないじゃん?
そんな時に、②励ましたり、③さとしたりしても、耳に入らないと思うんだよね![]()
耳に入りません!
泣いてる時は、まずは、そっと抱きしめてあげたり、泣いてる気持ちを代弁したりして、共感してあげる。
それはなぜか?
しっかりと悔しい感情を感じさせることで、気持ちが落ち着つくから。
感情って、ずっと続かないのよ。
しっかり感じ切ると、気持ちが切り替えらるの![]()
だから、まずは①共感するをしてあげて、その上で気持ちが落ち着いたら、②励ましたり、③さとしたりするようにしてる。
……
……
私が余裕がある時はね(笑)
余裕がない時は、④一喝するになっちゃう時もあるよ![]()
人間だもの、いつも優しくいられないの![]()
人間だもの、子どもの泣き声にイラつくこともあるの![]()
人間だもの、波はあるの![]()
そう!
人間、常にいい状態ではいられないのよ![]()
だから、同じことされて、常に同じ対応ができるわけじゃない。
だから、つい怒っちゃっても、自分を責める必要はないよ![]()
今は余裕がないんだなーって。
頑張りすぎてるのかなーって。
何か我慢してるのかなーって。
そう思えばいい![]()
ただ、余裕がある時はぜひ、①の共感を意識してみてほしいな![]()
ここは、1900年も続く熱田神宮だよー
そしてー!!
そもそもだよ?
トランプで負けて泣くってすごくない??
みなさん、泣けますか??
ただの運で勝負が決まるゲームで、負けて泣けますか?
練習も努力もしてないのに、負けて泣けますか?
お金を賭けてもいないのに、負けて泣けますか?
(トランプ賭博は違法!お金賭けちゃだめよ!笑)
無理だよね![]()
そう思うとさ、子どもの純真さ、素直さってすごいと思いませんか?
どうせ、大きくなったら、トランプで負けて泣くことはなくなります。
だから、
泣いて面倒くさいけど!!
うるさいけど!!
イライラしちゃう時もあるけど!!
今しか出来ない経験をしているんだなーって思うわけです![]()
ちょっと子どもが羨ましかったりもする![]()
というわけで、子供が勝負に負けて泣いた時の対処法でした![]()
「こんな時は、どーする??どーしたらいい??」など、ユキコに聞きたい事があれば、公式LINEにメッセージしてねー![]()
それでは、今日も良い一日を![]()
ラジオ(音声配信)を始めました(#^^#)
聞きながら家事もできちゃうよ♪










