/
ねんきん定期便は意味ない!?
\
みなさん、こんにちは!
ユキコ、今月が誕生日だったから、ねんきん定期便が届いたんだよね。
でね、ねんきん定期便で知りたいことって、みんなは何??
もちろん、保険料をいくら払ったとか、年金の加入期間とかも大事だけどさ、ユキコが知りたいのは、
いくら年金もらえるの?
ってことなんです!
これ、一番気になるよね?
ということで、「これまでの加入実績に応じた年金額」を確認しました!
ユキコの場合は、約55万円(年額)でした。
1年で約55万円ってことは……
1か月にすると約45,000円ってこと。
……
……
……
全然足らねぇ
それだけで生きていける気がしねぇ
1か月45,000円では、ユキコは生きていけません
でもね、実は、「これまでの加入実績に応じた年金額」は、老後に自分がもらえる年金額じゃないの!!
ねんきん定期便に載っている「これまでの加入実績に応じた年金額」っていのうは、過去の加入実績だけで導き出した年金額。
未来に払う分は考慮されていない。
ユキコの場合、60歳までの残り21年の期間が考慮されていない。
つまり、ねんきん定期便に載っている年金額より、多くもらえるってことなのだ
でもさ……
結局いくら年金もらえるの?
って思うのは、私だけでしょうか?
60歳まで保険料を払い続けたら、いくらもらえるのかが知りたいんじゃ!
って思うのは私だけでしょうか?
むしろ、今までの加入実績に応じた年金額って意味ある?
って思うのは、私だけでしょうか?
というわけで、実際に老後にもらえる年金の試算をしたよ!
実は、日本年金機構の「ねんきんネット」というサイトで年金の試算ができるんです。
試算するためには、ねんきんネットのIDを発行する必要があります。
もしくは、マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからログインすることもできます。
試算してみたら、このまま年金保険料をを払い続けた場合、
ユキコがもらえる一か月あたりの年金額は、約78,800円だってさ
(ユキコは国民年金に加入中)
ねんきん定期便に載ってる金額より、増えてる
でも、それでも少ない
やっぱりちゃんと資産形成をしていこうっと!
最後に!
実は50歳を超えて届くねんきん定期便には、「これまでの加入実績に応じた年金額」ではなく、「年金の見込み額」が記載されているよ
つまり、今の状況が60歳まで続いた場合の年金額が載っている。
特に働き方が変わらなければ、わざわざねんきんネットで試算する必要がないってことだね
みんなもぜひ、自分がもらえる年金額を試算してみて
ついでに配偶者の分も試算してみてほしい。
年金額が分かれば、必要な老後資金も見えてくるからね
それだけでも、未来への不安が軽減されると思うよ
年金額を試算してみたよ~っていう方は、公式LINEで教えてね
ちょっとしたアドバイスしちゃうよ
それでは、また
ラジオ(音声配信)を始めました(#^^#)
聞きながら家事もできちゃうよ♪