
【これ知ってる?】三大支出で一番大事なもの!
みなさん、こんにちは!
お気楽ライフ&マネーコーチの土屋ユキコです
\まずはお知らせ!/
人生をお気楽に生きていくコツも
人生で必要なお金の知識・投資方法も
両方、手に入れよう!
「お気楽ハッピーライフプログラム」
体験セッション&説明会
7/29(金)21:00
募集開始
限定3名様
募集します!
先行募集・お問い合わせはコチラから
みなさんは、「人生の三大支出」って聞いたことある?
人生の三大支出は、
・住宅資金
・教育資金
・老後資金
の3つを指します。
三大支出って言うくらいだから、それぞれ数千万単位なんですよ
住宅資金は、想像しやすいと思うけど、3000万~5000万とかかかるよね
教育資金も、大学まで子どもも行かせようと思ったら、すべて公立だとしても1000万弱はかかる
(すべて私立なら、3000万弱!)
老後資金だって、ゆとりある生活(夫婦二人)を送ろうとすると、月々36万円必要と言われている
(65歳から90歳までの25年間で必要な金額は、1億800万円!)
え!?
お金、めっちゃいるじゃん
で、結局どれが大事なの?
私は、どうしたらいいの~?
ひょえ~
うんうん。
気持ちは分かるよ!
実は、この三大支出の中で、一番大事なものがあります。
とにかくそれを貯めましょう
それは……
……
……
老後資金です!
住宅資金は、マイホームを買うと数千万が必要だけど、賃貸に住み続けることも可能。
それに、住宅ローンを借りることもできる。
子どもがいる家庭では、教育資金こそが一番大事だし!って思う方もいるかもしれない。
教育資金で一番お金がかかるのは大学の費用。
でもさ、奨学金を借りるという手があるんです
大学費用のすべてを現金で用意できていなくたって、大学には行かせられますよ
でも~、親として大学まで行かせてあげたいんです!
奨学金って、子どもの借金になるんですよね?
可哀想です!
なんて、素敵な親心でしょう
子どものためなら、頑張れちゃうもの!
が、しかーし!!
子どもにとっては、どっちが迷惑でしょう?笑
①大学の費用はすべて親が負担。その代わり老後資金がなく、介護費用は子どもが負担することになった。
②大学の費用はすべて子どもが負担(奨学金利用)。その代わり、親の老後資金はしっかりあったので、介護費用も親の資金ですべてまかなえた。
どう?
①のほうが迷惑じゃない?笑
②の奨学金はさ、いつ返済が終わるか分かるし、支払い総額も分かるから、計画が立てられる。
①の介護費用って親の介護の程度・親の寿命によって、変わるじゃない?
計画が立てにくいのよね
となると、「自分のお金で大学行くから、老後資金は貯めといて!」って子どもなら思うよね!
子どもが優しい子であればあるほど、親を見捨てられないだろうから
というわけで、子どもが大切なら、老後資金を貯めとこ!
あ、もちろん、教育資金も老後資金も大丈夫そうなら、大学費用出してもオッケーよ
では、最後に老後資金!!
以前の記事でも書いたけど、老後資金は借りられないのよ
借りられないから、自分で用意しとかないとどうしようもない。
用意できなかったら、年金の範囲内でどうにか暮らすか。
もしくは、働きに出て稼ぎを得るか。
しかないよね
今は、人生100年時代なんて言われてる。
本当に100歳まで生きるとしたら、65歳から35年もある
老後に豊かに生きたいと思うのは自然なこと。
豊かに生きるには、いくら必要なんだろう?
老後資金は、マイホームかどうか、自分の暮らし方などによって必要な額が変わります。
まずは、老後資金はいくら必要なのかを見える化することが大事です。
え?
どうやって見える化するか分かんない?
任せとき!!
冒頭でお知らせした「お気楽ハッピーライフプログラム」だと、それやるがな!!
お金のシミュレーションやるがな!
お金・投資の知識も得られて、マインドも整えられる超お得なプログラムだがな!
気になる方は、体験セッション&説明会を7/29(金)21時に募集するから、はりきって申込んでな!
体験セッション&説明会を行う理由→★
ちなみに公式LINEでは、先行募集をするから、絶対申し込みたい人は今のうちに登録しといてな!
関西弁の辞めるタイミングを失ったところで、、、
ほな、また~~(笑)
ラジオ(音声配信)を始めました(#^^#)
聞きながら家事もできちゃうよ♪