今日は10:30から
『モコモコ毛糸のかわいいあみぐるみ
マスター講座 4期生』の
交流会に参加しましたニヤニヤ




せっかく買ったノートパソコン、
この日のために調整して




Wi-Fiの準備も万端!!!!ニヤニヤ





『ボクも近くで見守るよ🐻‍❄️』




******




交流会は私を含め3人プラス先生
計4人で始まりましたニコニコ






話のなかで、いろいろなお悩みも···





あみぐるみの【組み立て】がニガテ
…というお話が出て、
ちょっと前の私も
残念な組み立てしてたな
懐かしいような気持ちになりましたおねがい





今だって、時々左右対称じゃない、
残念な あみぐるみが仕上がることもあり




その時は容赦なくブチ取ってやりますw





まち針は、持っているだけ使うし




左右対称か何度も見て…
それでも曲がってしまうこともありますゲロー
(そんなときは容赦なく、切り取りの刑です)





編み目が見える あみぐるみの場合は
【何段目と何段目の間から】なんて
検討も付けられるけど、
モコモコ毛糸は、そうは行かないですねゲロー





だから最後は目検討!!!!
自分の目を信じる!!!!これです!





【帽子の付け方】もお話に出て
『私も出来るようになったの、つい最近』
なんて、ちょっと思っていました爆笑





『パンダのパーツを付けるように…』
『かがった糸が見えないように…』って
先生が言ったコトバが妙に腑に落ちて…
意識していないでやってきたけど、
たくさん作るなかで身に付いていたんだな、
って、ちょっと納得しましたニコニコ




あ、モチロン今までに作った
世に出せない あみぐるみ達
押し入れの刑や、紙袋の刑、
ジップロックの刑、戸棚の刑·······
数々の刑に処されたコがいますゲロー





でもそんなコ達が居たからこそ
牛歩の歩みだけど上達できたんだなって
改めて感謝ですねニヤニヤ





交流会に参加して下さったお二人、
交流会を開いて下さった Saori先生、
楽しい時間をありがとうございました💜
楽しかったですニコニコ






今日もありがとうございました💜