いよいよ2講座目のピンクくまちゃん
クライマックスですよ

前回はここまで

次は あみぐるみの命とも言える
お顔を作ります

見本(写真)をじっくり見ながら作ります🎵
羊毛ですが…きっとやり方は人それぞれ
みんな違っていいと思いますが
私の場合、少しずつ羊毛を乗せていきます

ある程度、羊毛の位置と大きさを決めて
目を差してみます

→この時、顔と目のバランス
→目が近すぎないか?離れすぎてないか?
↓
→目が小さすぎれば、
ワンサイズ大きい目を使います
→目の距離が近ければ
羊毛を足して鼻回りを大きくします
→目の距離が遠ければ、その逆
編み物も羊毛も、一番のメリットは
全て取ってやり直しが出来ること
分かりづらいですが、
1つ前の写真は目が小さすぎ(8mm)なので
こちらの写真の9mmにしました

可愛く出来るかなー?
羊毛の大きさもイイカンジなので
しっかり鼻回りを作っていきますよ

先程の9mmのお目目を刺してみました

見本と比べて、どうかな?
目の位置も大きさも良さそうなので、
ピンクの羊毛でお鼻を作ります

このピンクの羊毛いい色だよね!
お口を書いて~

口の刺繍が完成です

可愛く出来たかなー?
お顔が完成したので
お目目をボンドで付けていきます🎵
→私はボンドは基本的に最後です

ボンドを付けてしまった後では、
やり直しが効かないからです

(何度も失敗しています
)

お顔が完成しました♡
顔が大きいなぁ…

後はイチゴのポシェット待ちです🍓
長くなったので続きます🎵
今日もありがとうございました💜