こんにちは
最近雨の多いニューヨーク
本当は雨嫌いだけど、雨の日は気温が少し高めなのと、湿度も上がるので嬉しく感じてしまう今日この頃です
さて。今日はこちらの続き
日本から持ってきて良かったと思うものの続きをお届けしたいと思います
《日用品②》
タオルケット
タオル地でできたタオルケットはまだアメリカで発見できていません
私はタオルケットが大好きでタオルケットに触れていないと寝れない(気がする)ので、タオルケットは持ってきました
ちなみに、ベッドなどはこちらで調達したのですが、夫婦共に腰痛持ちの我が家はアメリカであの浅田真央ちゃんを始め多くのアスリートが愛用している日本のマットレス「エアウィーヴ(Airweave)」デビューしちゃいました
体が慣れるのに30日程かかるらしく、始めは硬くて寝づらかったですが、慣れたら本当に腰痛が改善した気がします
使ってみて合わなかったら100日間返品できるトライアルサービス付きなので、気になる方はチャレンジするのも手ですよ

脱線してスミマセン
話を元に戻して日本から持って来て良かったと思うもの。次は・・・
フェイスタオル(頭巻き用)
アメリカのタオルが分厚くて好きなので今回の引っ越しを機にタオルはかなり断捨離してきました。
でもこちらのタオルは大きさ(長さ)が日本のものと違います
私は髪を洗ったあとタオルで後頭部全体をくるっと巻いて、裾を襟足のところに折り込むのですが、アメリカのフェイスタオルは短いものが多くこれが出来ませんでした
イメージ的にはこう言う感じ↓
なので頭に巻ける日本タオルが何枚かあって良かったな〜と思っています
スリッパ
自分用と来客用を持ってきました
アメリカでスリッパと言うと、なんだかゴツいムートンスリッパみたいなのやファーモカシンなど、スリッパと言うよりルームシューズが出てくるんですよね
なので持ってきて良かったです。
(何でもよければAmazonとかで勿論買えます。あとチャイナタウン)
ホットカーペット
無くても全然良いと思うのですが、前回の渡米時も持って行って良かったと思ったので、今回も持ってきました。(毎回寒い地域です)
探してみたけど、アメリカではパーソナルサイズしか見当たらなかったので持ってきて良かったと思っています
冬の寒い時期、暖かいカーペットの上に座ってヨガをしたり、娘と遊ぶのが心地良い
今もホットカーペットの上に座りながらブログ書いてま〜す
カラーボックス
日本で使っていた子供のオモチャや絵本収納用のカラーボックス。
引越しを機に捨ててアメリカで新しい物を買おうと思ったのですが、我が家は船便に余裕があったので結局持っていた物全部載せてきました。
(捨てるにしても日本だと粗大ゴミでお金かかるけどアメリカならタダで捨てれるので。)
結果、カウンター下の収納として使えたし、アメリカにはカラーボックスあまり無かったし、あっても結構高かったので持ってきて良かったな〜と思っています。
ちなみにカラーボックスはアメリカAmazonですと、「Cube storage」「cube organizer」「book case」などで検索すると出てきますよ

衣装ケース
これも日本で捨てるつもりだったのですが、日本は粗大ゴミお金がかかるので、渡米時にスーツケース代わりにして荷物を入れて飛行機で持って来ちゃいました
(引越し業者からもらった段ボールに入れました。航空便用段ボールより船便用の方が丈夫で良いです)
結果何も無い家に入居して直ぐに収納として使用したできたので良かったです
本帰国の時に捨てる予定です。
洗濯物干し
これもアメリカに持っていくか賛否ある物ですよね。
アメリカでも買えない事は無いですし、ハンガーラックで代用したりも出来ます。
ただ全部は乾燥機を使わない派&冬は加湿のため沢山部屋干しをしたい派の私は、折りたたみ式が良いとか、腕が伸びる大量タイプが良いとかこだわりが有ったので日本で用意しました
(このニトリの物使ってます)
日本の季節用品
アメリカにいても日本の季節にあったデコレーションをしたいな〜と思っています。
子供の教育的にも
その為日本らしい季節用品を持参しました。
私が持参したのは・・・
造花・・・桜・桃・紅葉・菊・松など
「迎春」など季節のピック
お雛様・・・本物と掌サイズの物
これ↓
鯉のぼり・・・100均のオモチャ(女の子だけど一応知識として)
お年玉袋 ・・・ホリデーチップ用にも使用できます
お正月飾り・・・鏡餅・しめ縄(年末渡米でちょうど入手できたので。)・ミニ門松
今年のお正月はこんな感じでなんとなくの和空間作りました
花器は実は紙コップに黒い折り紙を巻いて、御祝儀袋から拝借した鶴で抑えているだけです
[追記]
後から思い出した物を追記します。
便座シート
日本の自宅で暖かい便座に慣れていて、冷たい便座に座るのが嫌なので持ってきました
便座カバーは合う合わないあるのでシートが便利
我が家は100均購入です。
また長くなったので今日はこの辺で
次はキッチン用品編の予定です
