日本でもニュースなどで報道されている様ですが、先日朝の通勤時間にブルックリンで銃の乱射事件がありました悲しい

 

 

当日総領事館から来たメール下矢印

 

大きな事件などがあるとこうして総領事館がメールを送ってくれます。

 

 

我が家はブルックリンからはちょっと離れていますが、犯人が逃走するとしたら人の多いマンハッタンかも!?

また別の場所で犯行に及ぶかも!?!?

とすごく不安になりました。

無差別に狙う系は本当に怖いですよね・・・もやもや

 

 

翌日は街中にこんな張り紙発見。

乱射事件の犯人に懸賞金をかけて探しています。

犯人の写真私には全部違う人に見えてしまう・・・

 

 

結局事件発生翌日の昼頃に犯人は捕まった様ですが、最近ニューヨークでは他にも電車の中でナイフを振り回して無差別に刺すと言う事件や、観光客にも人気のMOMA(ニューヨーク近代美術館)にナイフを持った男が押し入りカウンターの従業員を襲うと言った事件も起きていますえーん

※たまたま幼稚園でクラスが一緒の子のパパさんがその電車に乗り合わせていたそうです。幸い無事でしたが、身近にこんな事件が起こると更に恐怖ですアセアセ

 

 

その他アジア人だけを狙った事件も沢山起きていて、電車のホームから突き落とされて亡くなった方もいらっしゃいます。

いずれも犯人と面識はなく、いきなり標的にされた事件でした。

 

 

こう言った事件は以前から頻繁に起こっていた訳ではなく、ここ最近増えている様です。

 

 

最近気候も暖かくなってきて、朝から道端にたむろして大麻を吸ってる人や爆音で音楽かけている人などもよく見かけますダッシュ

(NY州は最近大麻が合法になったそうです。)

 

 

子供が小さいこともあって夜間の外出はしていませんが、家の外では物凄ーーく神経を使って前後左右周りの人を確認しながら歩く日々です悲しい

 

 

いつになったら落ち着くのかわかりませんが、短い赴任期間中、事件・事故に巻き込まれずに無事に過ごしたいものです。

 

 

 

ちなみにCitizenと言うアプリを入れおくと、近くで事件や事故があると通知が来るので、外出時はチェックする様にしています!

幼稚園のママさん達に聞いたら皆さんコレを入れているとの事でした電球

(“ママ友”と言える人はまだ出来ていません赤ちゃん泣きクラスのライングループみたいなのがあるのでそこで時々やり取りしています。)

 

App Store

 

 

Google Play

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近ついにESL始めました!!
テキストはこちらを使っていますラブラブ
このテキスト前にも使ったことがありますが、凄くいいキラキラちゃんと英語を教える資格を持ってる先生はみんなこのテキストを使っている!!
文法は大丈夫なつもりでも改めてやってみると目からウロコの事が沢山あったおねがい

 

 

日本語で文法勉強するならこれ↓が勉強になりました。↑と基本的な内容同じ。

 

最初の駐在の時に買った英語表現の本
 
日本独特の行事を英語で説明してある本
 
3歳から毎日コツコツ続けるお薦めドリルスター